盛岡藩と蝦夷地の関係・交流史

    盛岡と北海道

    もりおか歴史文化館 | 岩手県

    北海道の南端、渡島半島南東部には、世界的にも有名な函館の夜景を一望できる函館山がありますが、この函館山の登り口に向かう坂を「南部坂」と呼ぶことをご存知でしょうか?また函館から内浦湾を挟んで北東にある室蘭は、北日本を代表する工業・港湾都市ですが、そこに広がる工場群(ここの夜景も近年注目を集めています)とは、不釣り合いにも感じる「陣屋町」という地名が残っています。これらの地名は、江戸時代に盛岡南部家が治めていた盛岡藩と、当時は蝦夷地と呼ばれていた北海道との、歴史的な関係を示す痕跡ともいえるものです。現在でも多くの人々が、観光やビジネスなど多様な面で、盛岡と北海道を行き来していますが、この2つの地域は今から200年以上も前から、政治・経済・文化など、さまざまな面で密接な繋がりを持っていました。本展では意識されることの少ない盛岡と北海道という、2つの地域の関係と交流の歴史を、盛岡に残された江戸時代の関連資料を中心に紐解きながらご紹介します。 北海道と呼ばれるようになってから150年の節目を迎え、また昨年は旧盛岡藩領と北海道を直接つなぐ新たな海上ルート(宮古⇔室蘭フェリー)が開通しました。このような盛岡と北海道との縁を感じることの多い今、本展を通じて改めてその関係と交流の歴史を見つめ直し、2つの地域の親しみ深い繋がりを少しでも感じていただければ幸いです。
    会期
    2019年12月21日(土)〜2020年3月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    4月~10月:午前9時~午後7時
    (2階展示室への入場は午後6時30分まで)
    11月~3月:午前9時~午後6時
    (2階展示室への入場は午後5時30分まで)
    料金
    一般300円、高校生200円、小・中学生100円
    団体(20名以上)は各2割引
    休館日 休館日は2019年12月31日(火)・2020年1月1日(水)・1月21日(火)・2月18日(火)、休室日は2020年1月22日(水)・1月23日(木)
    公式サイト http://www.morireki.jp/plan/3390/
    会場
    もりおか歴史文化館
    住所
    〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1番50号
    019-681-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)