学芸員が選ぶ おすすめミュージアム

    第21回 古賀徳子(ひめゆり平和祈念資料館 学芸員)

    古賀徳子(ひめゆり平和祈念資料館 学芸員)

    沖縄愛楽園交流会館の辻央さんからご紹介いただきました、ひめゆり平和祈念資料館の古賀です。

    当館は、ひめゆり学徒隊の沖縄戦を伝えるミュージアムです。1989年に「ひめゆりの塔」のそばに設立されました。「ひめゆりの塔」は戦後、小説や演劇、映画などの題材となり、沖縄戦の悲劇を象徴する場所となりました。

    生き残ったひめゆり学徒の多くは、長い間、戦争体験を語ることはありませんでした。しかし、資料館建設をきっかけに、交替で展示室に立ち、入館者に戦争体験を語る活動を始めました。沖縄戦で亡くなった学友や先生について知ってほしい、そして戦争の恐ろしさ、命の尊さ、平和の大切さを少しでもわかってほしいと願っていたためです。

    第4展示室「鎮魂」の壁には、沖縄戦で亡くなった生徒と教師227人の写真が並んでいます。その人の名前や年齢、人柄や学校時代のエピソード、死亡状況によって、ひとりひとりが確かに生きていたことを伝えています。


    ひめゆり平和祈念資料館 展示室
    ひめゆり平和祈念資料館 展示室




    私のおすすめミュージアム

    広島平和記念資料館

    オバマ大統領の訪問、核兵器禁止条約の採択、ICANのノーベル平和賞受賞など、世界の注目が広島に集まる中、2017年に東館、2019年に本館がリニューアルオープンしました。リニューアルへの期待と関心は高く、学芸員や関係者は大変だったと思います。ひめゆり平和祈念資料館もリニューアルを控えていたため、他人事とは思えませんでした。

    私も期待と不安とともに広島に向かいましたが、見学するうちに不安は消え、原爆によって命を奪われた人びとの存在が目の前に立ち上がってきました。遺品には、持ち主の顔写真やエピソードが添えられ、それを大切に保管していた親御さんやきょうだいの胸のうちも伝えています。実物や写真を通して、ひとりひとりがこの世に生きていたこと、その命を無残に奪った原爆の恐ろしさが迫ってきます。

    被爆者と市民による長年の取り組みが、核兵器禁止条約の実現につながったことも実感できます。何度でも訪れたいミュージアムです。


    広島平和記念資料館 外観(広島平和記念資料館提供)
    広島平和記念資料館 外観(広島平和記念資料館提供)

    広島平和記念資料館 展示室(広島平和記念資料館提供)
    広島平和記念資料館 展示室(広島平和記念資料館提供)


    [ 第20回 ] 沖縄愛楽園交流会館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)