《綾杉地獅子牡丹蒔絵婚礼調度》

この作品の応援メッセージを見る

重要文化財《綾杉地獅子牡丹蒔絵婚礼調度》 彩色貝(竹に虎図) 江戸時代

林原美術館


横幅9センチ程の大きな蛤(はまぐり)の内側に彩色したもので、光沢のある金箔と細かな亀甲文様をあらわした下地に、二匹の虎と竹の絵が描かれています。さて、左側の虎に注目。体の模様が「豹」に似ていますね。江戸時代の頃は「虎」と「豹」の一対で雌雄と認識されていたようです。当時は日本に虎がおらず、屏風絵や掛幅に虎を描く際は輸入された毛皮や格好が似ていて馴染みのある猫の姿を参考にしていたそうです。そう言われると、顔の輪郭や耳の形、表情もどこか猫っぽ・・・いえ、愛らしい虎ですよ。


担当者からのコメント

今回エントリーした彩色貝(合貝)は、江戸時代に岡山藩主をつとめた池田光政(1609~82)の次女輝姫が公家の一条教輔に嫁した際に持参した婚礼調度のひとつです。輝姫の没後、形見分けの品として池田家で大切にされてきたもので、本作を含めた721枚の彩色貝が林原美術館に伝わっています。
林原美術館では、企画展「遊びの文化―和歌・蹴鞠・楽器のたしなみ―」(令和4年1月27日~3月31日)の会期中に彩色貝(竹に虎図)も展示しますので、この機会にぜひご覧になってください。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
熊本県
【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
東京都
アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
京都府
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと95日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと74日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
3
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと26日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
4
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
もうすぐ終了[あと11日]
2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催まであと38日
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)