語る武具 ~ARMOUR & STORIES~       

    香川県立ミュージアム | 香川県

    戦国時代末期から江戸時代にかけて用いられた甲冑や刀剣、馬具といった武具類は、歴史を知る貴重な遺産です。中には優れた工芸品としての魅力をもつものも多数ありますが、難しい用語や専門の知識が必要で親しみにくい印象があります。 本展覧会は、見方をかえ、武具の周辺に生まれた「物語」に注目します。人が武具とともに歩んできた、作る、使う、伝えるという動きの中で、「いわく」や「いわれ」をはじめとするさまざまな「物語」が生まれてきました。武具にまつわる「物語」を見つけ出し、読み解くと、美術工芸品のイメージに留まらない、武具の生きた姿が、さらに武具を使う者達の様子や時代背景が明らかになってきます。 本展示の企画にあたっては、甲冑を着用する人物を素材にさまざまな表現に取り組んでいる野口哲哉氏(2016年度香川県文化芸術新人賞受賞作家)に、展示の企画や手法、演出、広報素材について協力いただきます。
    会期
    2020年10月24日(土)〜12月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00
    (入館は閉館の30分前まで)
    夜間開館 午後7時30分まで(入館は閉館の30分前まで)
    10/24・10/31・11/7・11/14・11/21・11/22
    料金
    一般1,000円  前売・団体(20名以上)800円       
    ※ミュージアムパスポートを使用できます
    ※高校生以下、65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は観覧料無料
    休館日 月曜日 (11/23は開館、11/24が閉館)
    公式サイト https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/
    会場
    香川県立ミュージアム
    住所
    〒760-0030 香川県高松市玉藻町5-5
    087-822-0002
    語る武具 ~ARMOUR & STORIES~       のレポート
    0
    現代美術家の野口哲哉氏が企画協力し、「物語」の視点で甲冑や刀剣を紹介。
    プラモデルのパッケージをイメージしたポスターや、野口氏によるイラストや一口メモ、イラスト原画も楽しめます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)