令和2年度企画展

    ひとのすがた、いのりのかたちー肖像彫刻の世界ー

    熊本博物館 | 熊本県

    熊本市の西方・金峰山山麓に位置する古刹・雲巌禅寺(うんがんぜんじ)。宮本武蔵が参籠し『五輪書』を記したと伝わる霊巌洞があることでも知られています。同寺を開山したと伝わるのが、元(げん)出身の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ)(?-1365)です。国の重要文化財に指定されている《木造東陵永璵禅師倚像(もくぞうとうりょうえいよぜんしいぞう)》(所蔵:雲巌禅寺、管理団体:熊本市)は、南北朝時代の作品で東陵永璵の姿を唯一伝える「頂相(ちんそう)彫刻」です。「頂相」とは、禅宗の高僧の姿を表した肖像画や彫刻を指します。また、禅宗以外の宗派でも開宗した僧侶の肖像が信仰のよりどころとして今日まで多く伝えられています。 今回の企画展は、《木造東陵永璵禅師倚像》を修復後初めて公開するとともに、さまざまな僧侶や武将などの姿を表した肖像彫刻を展示します。 実在した、あるいは実在したとされる人物の姿を表すことに込められた人々の祈りの形に迫ります。
    会期
    2020年12月5日(土)〜2021年1月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00〜17:00(入場は16:30まで)
    12月5日(土)は夜間開館のため21:00まで開館予定
    料金
    一般 400円(320円)/大学生・高校生 300円(240円)/中学生以下 200円(160円) 
    ※()内は30名以上の団体料金です。
    ※幼児・市内小中学生は無料
    休館日 会期中、12月7・14・21・28日および1月4・12・18日は休館日、 12月29・30・31日および1月1・2・3日は年末年始のため休館となります。
    公式サイト https://kumamoto-city-museum.jp/exhibition/245/990
    会場
    熊本博物館
    住所
    〒860-0007 熊本県熊本市中央区古京町3番2号
    096-324-3500
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと51日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと37日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと30日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと107日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)