常設展 期間限定展示

    出雲と石見の獅子頭

    島根県立古代出雲歴史博物館 | 島根県

    お正月にちなんで獅子頭を展示しています。 獅子頭は言うまでもなく獅子舞などの芸能・神事に使用されるものです。口を開閉しながら舞うため、ほとんどの獅子頭の顎は上下に開きます。また、口の中の舌が動いたり、目が動くものも存在します。 日本で最も古い獅子頭は、天平勝宝四年(752)の東大寺大仏開眼の際に行われた供養会に用いられたもので、正倉院に伝わります。今回展示した獅子頭同様、顎が上下に開きます。 各地の神社などで使用された獅子頭は、古くなると新たな獅子頭が整えられます。その役目を終えた獅子頭も破棄されずに神社の本殿に納められることが多く、古い獅子頭が各地の神社に残っています。 今回は、出雲の神社から4頭、石見の神社から4頭の計8頭の獅子頭を紹介しています。
    会期
    2020年12月16日(水)〜2021年2月15日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は閉館時間の30分前)
    料金
    一般620円、大学生410円、小中高生200円
    休館日 1月19日(火)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.izm.ed.jp/cms/news.php?mode=yoyakuadd&id=1902
    会場
    島根県立古代出雲歴史博物館
    住所
    〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99-4
    0853-53-8600(代)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)