宝塚から帰ってきた

    特別展 清荒神清澄寺コレクション 荒川豊蔵作品展

    荒川豊蔵資料館 | 岐阜県

    清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)は、平安時代中期に勅願寺として創建され、昭和時代に真言三宝宗を開き、現在は荒神信仰の総本山となっています。美術品の蒐集でも知られ、江戸から大正期の画聖・富岡鉄斎コレクションは世界的にも有名で、他にも書家の森田子龍や荒川豊蔵の作品があります。 当寺の荒川豊蔵コレクションは、半世紀にわたる豊蔵の作陶の歩みを語るに相応しいものです。美濃桃山陶「志野」「瀬戸黒」の第一人者としての豊蔵はもちろんのこと、得意な絵力を発揮する豊蔵など、多角的な姿を見ることができます。 豊蔵の人柄や作品に魅せられ蒐集したという先代の法主とは、鉄斎愛好家同士という縁もありました。この縁による全面的なご協力のもと、荒川豊蔵作品42点が里帰りします。世界に注目される国際陶磁器フェスティバル美濃‘21の開催に合わせ、清荒神コレクション展としては過去にない規模での開催となります。
    会期
    2021年10月1日(金)〜11月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:00
    料金
    一般210円/団体(20名以上)150円/高校生以下無料
    障がい者(手帳提示)の方と付き添いの方(1名)無料
    休館日 月曜日休館(祝日の場合は開館)、翌日休館、年末年始休館(12/28-1/4)
    観覧時間の目安 60分
    会場
    荒川豊蔵資料館
    住所
    〒509-0234 岐阜県可児市久々利柿下入会352
    0574-64-1461
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(文化財情報研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと77日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと21日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと92日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと56日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと72日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)