宝塚から帰ってきた

    特別展 清荒神清澄寺コレクション 荒川豊蔵作品展

    荒川豊蔵資料館 | 岐阜県

    清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)は、平安時代中期に勅願寺として創建され、昭和時代に真言三宝宗を開き、現在は荒神信仰の総本山となっています。美術品の蒐集でも知られ、江戸から大正期の画聖・富岡鉄斎コレクションは世界的にも有名で、他にも書家の森田子龍や荒川豊蔵の作品があります。 当寺の荒川豊蔵コレクションは、半世紀にわたる豊蔵の作陶の歩みを語るに相応しいものです。美濃桃山陶「志野」「瀬戸黒」の第一人者としての豊蔵はもちろんのこと、得意な絵力を発揮する豊蔵など、多角的な姿を見ることができます。 豊蔵の人柄や作品に魅せられ蒐集したという先代の法主とは、鉄斎愛好家同士という縁もありました。この縁による全面的なご協力のもと、荒川豊蔵作品42点が里帰りします。世界に注目される国際陶磁器フェスティバル美濃‘21の開催に合わせ、清荒神コレクション展としては過去にない規模での開催となります。
    会期
    2021年10月1日(金)〜11月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:00
    料金
    一般210円/団体(20名以上)150円/高校生以下無料
    障がい者(手帳提示)の方と付き添いの方(1名)無料
    休館日 月曜日休館(祝日の場合は開館)、翌日休館、年末年始休館(12/28-1/4)
    観覧時間の目安 60分
    会場
    荒川豊蔵資料館
    住所
    〒509-0234 岐阜県可児市久々利柿下入会352
    0574-64-1461
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと99日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと15日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと30日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと42日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと361日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)