和巧絶佳展 令和時代の超工芸

    松坂屋美術館 | 愛知県

    グローバル時代をむかえ、私たちを取り巻く物の均質化が進むなか、日本各地で育まれてきた工芸や手仕事が独自の表現を生み出す資源として見直されています。 工芸というジャンルにとらわれることなく、素材を用い、技法を駆使して工芸美を探求する本展の出品作家の取り組みは、人と物との関係を問い直すとともに、手仕事の可能性の広がりを予感させます。 本展覧会では、日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目されている1970年以降に生まれた作家12人を紹介します。 展覧会タイトル「和巧絶佳(わこうぜっか)」は現在の日本における工芸的な作品の三つの傾向――日本の伝統文化の価値を問い直す「和」の美、手わざの極致に挑む「巧」の美、工芸素材の美の可能性を探る「絶佳」――を組み合わせた言葉です。 この展覧会は現在の日本の工芸の新しい兆候を示すだけでなく、これまで受け継がれてきた日本の手仕事の可能性を考える機会となることでしょう。 【出品作家】 安達大悟、池田晃将、桑田卓郎、坂井直樹、佐合道子、髙橋賢悟、舘鼻則孝、新里明士、橋本千毅、深堀隆介、見附正康、山本茜
    会期
    2022年2月5日(土)〜2月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時〜19時30分 ただし、最終日2月27日(日)は18時閉館(いずれも入館は閉館30分前まで)
    料金
    一般1,000円(800円)/ 高・大生800円(600円)中学生以下無料
    ※( )内は前売・優待料金 ※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方と付添の方1名様まで無料 ※前売券は、チケットぴあ(Pコード 685-906)、ローソン・ミニストップ(Lコード 41425)、セブン-イレブン、ファミリーマート、イープラスなどでも、2月4日(金)までお求めいただけます。 ※コンビニエンスストアにてお買い求めいただいた前売券、当日券は松坂屋の契約駐車サービスはご利用いただけません。
    休館日 会期中無休
    公式サイト https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
    会場
    松坂屋美術館
    住所
    〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋本店南館7階
    052-251-1111
    和巧絶佳展 令和時代の超工芸の巡回展
    東京都
    2020年7月18日(土)〜9月22日(火) パナソニック汐留美術館
    宮崎県
    2021年3月20日(土)〜5月9日(日) みやざきアートセンター 5階
    京都府
    2021年9月18日(土)〜12月5日(日) アサヒグループ大山崎山荘美術館
    愛知県
    2022年2月5日(土)〜2月27日(日) 松坂屋美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと97日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと76日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと28日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと40日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)