特別企画展

    人形 未来へのまなざし―中村信喬作品展

    さいたま市岩槻人形博物館 | 埼玉県

    博多人形師を継ぐ家系の3代目に生まれ、「人」の祈りを「形」にすることを信条として、さまざまな人形を作り続けてきた中村信喬(1957~)。博多人形の伝統・技術を継承し、1996年から博多の夏の神事である「博多祇園山笠」の人形を作り続け、2022年には福岡県指定無形文化財工芸技術「人形制作」保持者に認定されました。 一方で中村は、20代半ば頃から公益社団法人日本工芸会を中心に、公募展にも積極的に出品するなど、博多人形の型にとらわれず、ひろく「人形師」として創作性の高い作品を発表し続けてきました。 本展では、野外モニュメントをはじめとして、あらゆる人形の可能性を追求し続けている中村の作品を一堂に紹介します。未来を見据えて、あくなき挑戦を続ける中村の人形には、作者の思いに通じた、未来へのまなざしが感じられます。本展が、見る人の心に届き、人形のあらたな魅力に気づく機会となれば幸いです。 関連イベント ①デモンストレーション(人形制作)                                                                                          講師:中村信喬 氏                                                                                                              日時:8月5日(土)午後2時~3時 / 会場:当館会議室 / 定員:30名                                                      ※ 先着順、参加無料。当日会議室前にお集まりください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ②特別ギャラリートーク                                                                                                 講師:中村信喬 氏                                                                                               日時:8月6日(日)午後2時~(45分程度)                                                                           ※ 申込不要、要観覧券。当日展示室前にお集まりください。                                                         ③特別ギャラリートーク(クロストーク)                                                                          講師:中村信喬 氏 × 是澤博昭 氏(大妻女子大学教授)                                                            日時:9月3日(日)午後2時~3時                                                                                ※ 申込不要、要観覧券。当日展示室前にお集まりください。 ④ワークショップ「つくろう、犬筥 ~いぬばこの絵付け体験~」 追加募集中!                                                            日時:8月26日(土)午後2時~4時                                                  講師:当館学芸員及び当館ボランティア / 会場:当館会議室                                                           対象:小学5年生以上 / 参加費:600円                                                                       定員:16名                                                               【申込方法】                                                                           電話またはFAXで、「つくろう、犬筥 ~いぬばこの絵付け体験~」参加希望として、① 氏名、② 郵便番号・住所、③ 電話番号(小・中学生の場合は、④ 学年、⑤ 保護者氏名)をご連絡ください。(※ 定員に達した場合は、受付を終了しますのでご了承ください。) 
    会期
    2023年7月29日(土)〜9月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時~午後5時
    ※入館は閉館時刻の30分前まで
    料金
    一般/500円(350円)、高校生・大学生・65歳以上/250円(150円)、小学生・中学生150円(100円)
    ※()内は20名以上の団体料金。
    ※障害者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は半額になります。
    ※本展会期中、着物で岩槻人形博物館に来館すると、観覧料が無料になります。
    休館日 毎週月曜日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://ningyo-muse.jp/modules/exhibition/index.php?action=PageView&page_id=37
    会場
    さいたま市岩槻人形博物館
    住所
    〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6丁目1-1
    048-749-0222
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(受付・ショップ) [清水三年坂美術館、まほら]
    京都府
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと72日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと87日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと16日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと67日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと51日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)