保存修理完了記念「崇禅寺墨跡公開-保存修理の技がつなぐ文化財」

    土岐市美濃陶磁歴史館 | 岐阜県

    岐⾩県土岐市妻⽊町にある臨済宗妙心寺派の古刹崇禅寺は、土岐明智⽒初代頼重が⻁渓⼭永保寺三世果⼭禅師を招き、⽂和3年(1354)に創建したと伝わります。寺には、創建の頃よりおよそ700年の間、修理を重ねながら守り伝えられてきた墨跡2幅「此山妙在墨跡」および夢窓国師筆「果⼭」(いずれも岐⾩県重要⽂化財)があります。近年、それらの傷みがひどくなっていたため、令和3〜4年度に住友財団および岐⾩県、土岐市の助成・補助により保存修理が⾏われました。 国内の⽂化財は脆弱な材料でつくられるものが多く、将来にわたって⽂化財を受け継ぐためには、定期的な修理が重要です。絵画や古⽂書など絹や紙の⽂化財(装潢文化財)の保存修理を担う技術者を「装潢師」といいます。現代の「装潢師」は伝統的な技術を基礎としつつ、科学的な知⾒も取り⼊れながら⽂化財の修理を担っており、崇禅寺の2幅の墨跡も「装潢師」により保存修理が行われました。このたび、展示および関連イベントを通じて、修理前後の作品の変化をご紹介すると同時に、修理過程で判明した成果や修理に携わった「装潢師」の技術と思いを伝えます。 同時開催  ◆開館44年収集の軌跡Ⅱ「現代の作り手たち」第1展示室 ◆収蔵品展「美濃桃⼭陶」第2展示室
    会期
    2023年11月1日(水)〜12月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
    料金
    一般200円(150円)、大学生100円(70円)※()は20名以上の団体料金
    高校生以下無料
    障がい者手帳・医療受給者証(指定難病、小児慢性特定疾病)をお持ちの方と介助者1名無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(11/4は開館)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト http://www.toki-bunka.or.jp/history
    会場
    土岐市美濃陶磁歴史館
    住所
    〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻1263
    0572-55-1245
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)