三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』 イベント

    三浦綾子記念文学館 | 北海道

    2023年10月より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『塩狩峠』を開催することになりました。 講師の森下辰衛(三浦綾子記念文学館特別研究員)から“三浦綾子記念文学館で『塩狩峠』をじっく読む楽しみ”と題し、以下のメッセージが届いております。 「2023年10月から約2年かけて三浦綾子の代表作中の代表作『塩狩峠』を読んでゆきます。主人公永野信夫の33年の生涯を描きながら、生と死、愛すること、罪、家族、キリスト教信仰、など多くの三浦綾子文学の中心主題が堂々と問われてゆきます。ゆっくり読むことで、大事なテーマを落とすことなく語り合いたいと思います。 また、モデル長野政雄の生涯との比較も入れながら、明治の日本、東京と北海道、鉄道のことなども学びながら読むことで、新しい読みの視点も見いだせるかもと期待しています。私自身、23歳のとき初めて読んだ三浦文学が『塩狩峠』でした。原点に帰りながら、楽しく読んでいきたいと思います。どうぞご参加ください。」 傍聴のみも可能です。 最新の情報は三浦綾子記念文学館公式サイトでご確認になるか、直接電話・メール・FAXにてお問い合わせをいただければ幸いです。
    会期
    2023年10月10日(火)〜10月10日(火)
    会期終了
    開館時間
    開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
    料金
    開催日時:2023年10月10日(火)13時30分~15時30分
    (毎月第2火曜日に開催)
    休館日 6月~10月は無休(毎日開館)
    観覧時間の目安 120分
    公式サイト https://www.miura-edu.com/?p=17100
    会場
    三浦綾子記念文学館
    住所
    〒070-8007 北海道旭川市神楽7条8-2-15
    0166-69-2626
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)