特別展「Colorful JAPAN―幕末・明治手彩色写真への旅」

    神戸市立博物館 | 兵庫県

    日本の開国後、幕末から明治時代にかけて、これまで交流のなかった諸外国の人々が、来日するようになりました。 未知の日本文化を目にした彼らの需要に応え、フェリーチェ・ベアト、ライムント・フォン・シュティルフリート、臼井秀三郎、日下部金兵衛、アドルフォ・ファルサーリ、玉村康三郎らの写真館では、日本の名所や風俗を撮影した写真を販売しました。 それらの写真はしばしば、1点1点精緻に彩色され、カラー写真と見紛うような「手彩色写真」に仕上げられて、豪華な蒔絵表紙のアルバムに綴じ込まれました。 被写体の選定、巧みな構図と美しい彩色は、現実の日本そのものではなく、東洋の神秘「JAPAN」のイメージを作り上げていきます。 展覧会では、幕末・明治期に撮影され、手彩色が施された写真と関連資料約150点を一堂に展観し、手彩色写真のもつ唯一無二の美を通して、時代を超えて人々を魅了する「JAPAN」の姿をご紹介します。 [前期]3月30日(土曜)~4月28日(日曜) [後期]4月29日(月曜・祝日)~5月19日(日曜) ※会期中、一部作品の展示替えをおこないます。
    会期
    前期:3月30日(土)〜4月28日(日) 後期:4月29日(月・祝)〜5月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時30分~17時30分(展示室への入場は17時まで)
    ただし、金曜、土曜は9時30分~19時30分(展示室への入場は19時まで)
    料金
    一般1,200円(1,000円) 大学生600円(400円) 高校生以下無料
    ※( )内は前売及び20名以上の団体料金。
    ※神戸市内在住で満65歳以上の方は、当館券売窓口にて証明書類の提示により当日一般料金が半額。
    ※障害のある方は障害者手帳などの提示で無料。
    休館日 月曜日、5月7日(火曜) ※但し、4月29日(月曜・祝日)と5月6日(月曜・振替休日)は開館。
    会場
    神戸市立博物館
    住所
    〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24番地
    078-391-0035
    特別展「Colorful JAPAN―幕末・明治手彩色写真への旅」のレポート
    1
    職人の手作業が生んだカラフルな写真。幕末・明治期に流行した手彩色写真
    主な顧客は訪日外国人。土産物として求められた「東洋の神秘」のイメージ
    時には実物以上に「盛った」写真の数々。巧みな構図と美しい彩色が魅力的
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと79日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと23日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと1日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと58日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと74日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)