「頂相ちんそう 祖師たちの絵姿」

    相国寺承天閣美術館 | 京都府

    【概要】  達磨を初祖に仰ぐ禅の教えは師から弟子へ連綿と受け嗣がれ、今にその法脈が受け嗣がれています。相国寺は、夢窓疎石(むそうそせき)を勧請開山に仰ぎます。その法は鎌倉時代に日本へやってきた無学祖元むがくそげんから日本僧、高峰顕日(こうほうけんにち)へ伝えられ、夢窓疎石に嗣がれたものです。  法が嗣がれたその象徴として、師の絵姿や袈裟が弟子に渡されます。その絵姿を頂相といいます。頂相は法を嗣いだ証であるだけではなく、師の回忌法要の際にもかかげられます。夢窓疎石の遺徳を仰ぐ開山忌、第二世の春屋妙葩(しゅんおくいみょうは)の普明忌などは、今も相国寺の重要な仏教行事として厳修されています。  本展覧会では、法脈を今に伝える頂相を数多く初公開いたします。相国寺本山と、相国寺の塔頭それぞれに育まれた禅僧の営みを、ご覧ください。
    会期
    2024年3月17日(日)〜7月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜17:00
    ※入館は16:30までとなります。
    料金
    一般:800円
    65歳以上・大学生:600円
    中高生:300円
    小学生:200円
    ※一般の方に限り、20名様以上は団体割引で700円とさせていただきます。
    ※障碍者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料とさせていただきます。
    休館日 5月13日~5月25日は展示替えのため休館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.shokoku-ji.jp/museum/
    会場
    相国寺承天閣美術館
    住所
    〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
    075-241-0423
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)