開館一周年記念

    加山又造

    ―革新をもとめて

    下瀬美術館 | 広島県

    昭和から平成の時代に日本画の旗手として目覚ましい活躍をした加山又造(1927-2004)の多様な造形の軌跡を追います。 第二次大戦後の厳しい社会情勢の中、日本画壇の前近代的な体質への批判から「日本画滅亡論」が唱えられていました。こうしたなかで加山又造は「世界性に立脚する日本絵画の創造を期す」とした創造美術展に出展し、そのキャリアをスタートさせます。ラスコーの洞窟壁画やブリューゲル、キュビスム、シュルレアリスムなど西洋絵画の造形手法を取り入れて革新的な作品を発表し、約10年ごとに作風を変える新規性はその度に注目を集めました。その活躍は日本画にとどまることなく、版画の制作や工芸家との共同制作にも積極的に取り組み、多彩な作品を次々と生み出します。 本展では、加山が初期に発表した動物シリーズを始め、人気を博した猫の作品、師の山本丘人の影響の見られる山岳風景、日本の伝統的絵画表現による梅や桜の作品、そして近世の日本絵画、北宋画を参照して生み出した新しい水墨画など20点余が並びます。さらに工芸家と共同で制作した陶芸や着物など加山の多彩な活躍もご覧いただけます。 可動展示室では加山の絵画を映像とともに詳しく解説し、加山と同時期に活躍した東山魁夷や平山郁夫などの日本画や、加山と親交のあった小磯良平の油彩画を下瀬コレクションからご紹介。館内庭園の春の草花とともにお楽しみいただけるエミール・ガレの花器も展示します。
    会期
    2024年4月14日(日)〜6月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30-17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般1800円(1500円)
    高校生・大学生900円(800円)
    中学生以下無料
    ( )内は20名以上の団体(要予約)および大竹市民
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
    チケットを買う https://simose-museum.jp/tickets/
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://simose-museum.jp
    会場
    下瀬美術館
    住所
    〒7390062 広島県大竹市晴海2丁目10-50
    0827944000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    安曇野ちひろ美術館 アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと294日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと80日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと32日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと7日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと96日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)