猪風来の縄文墨彩画展「大地の図 春雷の図」

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    大地(生命)は悠久の時を変幻自在に流れゆく。土は灼熱の時期や氷河期をへてやがて女たちの手で掘られ美しい文様に彩られた土器になった。母なる大地はたくさんの生命を産み出し抱き、生きとし生けるものたちに恵みを授け生死再生の循環をくり返す。 北海道で縄文暮らしを始めた猪風来が、縄文土器・土偶に表現された造形美の探求、縄文の心を体得しながら1993年から1996年に描いた墨彩画連作の企画展です。雪を割って大地から湧き立ちほとばしる春の息吹と春を告げる春雷は、大地の生命力と鮮烈な季節の変化を実感させるものでした。「春雷の図」は未公開の作品で稲妻を山野に放ち生命の目覚めを促す精霊女神として描かれています。「大地の図」は大地の女神が大自然のすべての生命を孕む初々しく美しい姿で立ち現れます。この豊穣で力強く優しいパワーが縄文の造形文様の根源なのです。大地・大自然と森羅万象の姿を独自の縄文視座と美意識から描き出した墨彩画作品約20点と縄文土偶「春の女神」「祈り・ペウタウンケ」などを展示。どうぞご高覧ください。
    会期
    2024年7月17日(水)〜10月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    一般400円 高校生200円 中学生以下無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(文化財情報研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと77日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと21日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと92日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと56日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと72日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)