猪風来の縄文墨彩画展「大地の図 春雷の図」

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    大地(生命)は悠久の時を変幻自在に流れゆく。土は灼熱の時期や氷河期をへてやがて女たちの手で掘られ美しい文様に彩られた土器になった。母なる大地はたくさんの生命を産み出し抱き、生きとし生けるものたちに恵みを授け生死再生の循環をくり返す。 北海道で縄文暮らしを始めた猪風来が、縄文土器・土偶に表現された造形美の探求、縄文の心を体得しながら1993年から1996年に描いた墨彩画連作の企画展です。雪を割って大地から湧き立ちほとばしる春の息吹と春を告げる春雷は、大地の生命力と鮮烈な季節の変化を実感させるものでした。「春雷の図」は未公開の作品で稲妻を山野に放ち生命の目覚めを促す精霊女神として描かれています。「大地の図」は大地の女神が大自然のすべての生命を孕む初々しく美しい姿で立ち現れます。この豊穣で力強く優しいパワーが縄文の造形文様の根源なのです。大地・大自然と森羅万象の姿を独自の縄文視座と美意識から描き出した墨彩画作品約20点と縄文土偶「春の女神」「祈り・ペウタウンケ」などを展示。どうぞご高覧ください。
    会期
    2024年7月17日(水)〜10月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    一般400円 高校生200円 中学生以下無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと50日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと36日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと29日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと106日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)