企画展「城の跡」

    残された盛岡城関連資料

    もりおか歴史文化館 | 岩手県

    初代盛岡藩主の南部信直が、天下人・豊臣秀吉の許可を得て築城を開始した盛岡城は、寛永10年(1633)に3代盛岡藩主の南部重直が入城し、盛岡藩主南部家の正式な居城となりました。以降、200年以上の長きにわたり盛岡藩の中枢として存在し続けた盛岡城ですが、幕末・明治維新期を経た明治7年(1874)に取り壊され、今年はその150年目にあたります。現在、盛岡城跡には堂々たる石垣が残されているものの、江戸時代、盛岡藩の政庁であった当時の姿、例えば、城のどこにどのような建物があったかなどを知る事は困難です。本丸南東隅にあった三階櫓(時期により御天守とも呼ばれた櫓)を始めとする所々の櫓は御存知の方も多いかと思いますが、その他にも本丸や二ノ丸に存在していた御殿(城の中心的建造物)、城の各所に設置された門や蔵、あるいは神仏を祀った堂社など、現存していないものの盛岡城にはさまざまな建造物がありました。しかしこれらは明治期にほとんど取り壊されてしまったため、その痕跡を探るには現在に残された歴史資料に頼るしかありません。近年、盛岡城跡歴史的建造物復元に向けた動きが活発化しつつも、いまだ復元の決定打となる資料が確認されないなか、部分的にでも盛岡城の実態を示す資料は、実際にどのようなものが残されているのでしょうか。本企画展では描かれた資料・記された資料・あるいはモノとして残された資料など、さまざまな形で現存する盛岡城関連資料をご紹介するとともに、それらから見えてくる盛岡城の実態を探ります。
    会期
    2024年8月10日(土)〜10月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時~19時(入場受付は18時30分まで)
    料金
    一般300円、高校生200円、小・中学生100円 ※団体(20人以上)は各2割引
    休館日 2024年8月20日(火)、9月17日(火)、10月15日(火9
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.morireki.jp/
    会場
    もりおか歴史文化館
    住所
    〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1番50号
    019-681-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【年間休日120日以上!土日祝休み】福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 カフェマネージャー(調理責任者)募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと297日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと10日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと258日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと20日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと35日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)