春の特別企画展「栃木の棟方志功展」

    とちぎ蔵の街美術館 | 栃木県

     生命力と躍動感に満ちあふれた作品により、人々に強烈な衝撃を与え続ける棟方志功(1903-75)の板画世界のはじまりには、栃木とのかかわりの深い数々の出会いがありました。  棟方は宇都宮出身の版画家・川上澄生の「初夏の風」に大きな感動を覚え、また、小山出身の版画家・古川龍生の作品を観て版画の芸術性に気付かされます。そして、棟方が“世界の棟方”に飛躍する契機となった作品は1936年第11回国画会展出品作「大和し美し版画巻」でしたが、その作品に目を留めたのが国画会陶芸部の重鎮、益子の濱田庄司でありました。濱田は棟方を民藝運動のリーダー柳宗悦に紹介し、柳は日本民藝館の所蔵品として同作品を買い上げます。  これを機に棟方は、柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎らの知遇を得ることになりました。それから棟方は、益子の濱田を頻繁に訪れるようになり、後に栃木の茶道家・近藤京嗣とも交流し、それぞれの地で作品を描きました。
    会期
    2008年4月8日(火)〜5月20日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般/大・高校生:500円(300円)、小・中学生:200円(100円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者1名、未就学児は無料 ※土曜日は栃木市内の小・中学生は無料 ※毎月第3日曜日は「家庭の日」のため栃木県内の小・中学生は無料
    休館日 月曜日(ただし5月5日は開館)、4月30日(水)、5月7日(水)
    会場
    とちぎ蔵の街美術館
    住所
    〒328-0015 栃木県栃木市万町3-23
    0282-20-8228
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと117日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと18日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと125日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと46日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと74日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)