Takashi Arai Retrospective

    荒井 孝 展

    宇都宮美術館 | 栃木県

    日本画家、荒井孝は、中南米やインド、中国などに題材を求め、そこに暮らす人々の姿をありのままに描き出し、また、日光、奈良、京都など日本の風景や、四季の花々を瑞々しく画面にとどめます。1938年、栃木県足利市に生まれ、宇都宮市で成長した荒井は、東京藝術大学大学院を修了、平山郁夫の薫陶を受け、長年、宇都宮を制作拠点として活躍しています。荒井は、東京藝術大学を卒業した1966年、《船》で再興第51回院展に初入選、以来、再興院展、春の院展を中心に作品発表を続け、1976年には《澄心》、2002年には《晨暉》で奨励賞を受賞。また、2010年には栃木県文化功労者として表彰されました。その初期作品では、日本画の顔料のほかに、下地にアクリル絵具を用いたり、紙ひもを細かく切って画面に貼り付けたりと伝統的な日本画を越えた技法を研究、クレーやマグリットなど、西洋の画家からも刺激を受け作品を作り出していきます。1982年からは海外の主題にも取り組み始め、さらに、この頃から薄い和紙に線描きを施し、裏から色を入れ、金箔を置く「裏彩色・裏箔」の技法を駆使して、独自の表現を追求して来ました。まるで、画面の奥からやわらかな光が差し、じわりと染み出して来るかのような色彩を持つ荒井作品は、見るものを惹き付けて止まない魅力をたたえています。本展覧会では、東京藝術大学の卒業制作から最近作まで、およそ100点を一堂に展示。現在、栃木を代表する日本画家の一人である荒井孝の半世紀にも及ぶ画業をご紹介いたします。
    会期
    2011年1月30日(日)〜4月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで).
    公式サイト http://u-moa.jp/jp/exhibition/index02.html
    会場
    宇都宮美術館
    住所
    〒320-0004 栃木県宇都宮市長岡町1077
    028-643-0100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと94日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと73日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと25日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと37日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)