—17歳と22歳で逝った若者からのメッセージ

    夭折の詩人 長澤延子・中沢清展

    群馬県立土屋文明記念文学館 | 群馬県

    優れた才能を持ちながら夭折したがゆえに、生前は世に出ることのなかった詩人たちの中から、本展では長澤延子(ながさわのぶこ)と中沢清(なかざわきよし)という群馬県出身の二人の詩人を取り上げます。 長澤延子は、1932(昭和7)年桐生市に生まれました。1944(昭和19)年、桐生高等女学校に入学、1949(昭和24)年3月に同校を卒業しました。在学中に経験した敗戦によって価値観が激しく混乱した時代の中で、純粋に生きる意味を見つけようとした彼女は、真剣に社会と向き合おうとし、自分の内面の葛藤を多数の詩や手記、手紙という形で遺しました。しかし1949(昭和24)年6月1日に自ら命を絶ちました。  中沢清も、長澤延子と同じ1932(昭和7)年に前橋市で生まれました。桐生工業学校航空機科を経て、群馬大学に入学。大学では精力的に詩と絵画の作品を発表し、3年生の時には県美術展で最高賞を受賞しています。しかし、1954(昭和29)年、大学を卒業してわずか3ヶ月後の6月4日、病気の為に逝去しました。病床には、入院中に書いた詩やデッサンが多数残されていました。  本展では、没後約60年を経ても私たちの心を揺さぶる二人の作品を紹介します。
    会期
    2011年10月8日(土)〜12月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    公式サイト http://www.bungaku.pref.gunma.jp/display/topics0181.html
    会場
    群馬県立土屋文明記念文学館
    住所
    〒370-3533 群馬県高崎市保渡田町2000
    027-373-7721
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 [栃木県立博物館]
    栃木県
    \\11月開催// 京都モダン建築祭|サポートスタッフ(ボランティア) 募集 [京都市内の118の建築のどこか]
    京都府
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと76日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと20日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと91日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと55日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと71日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)