江戸時代の科学と技 鉄砲と和時計 -澤田平コレクション展ー

    高槻市立しろあと歴史館 | 大阪府

     江戸時代の代表的な科学技術である鉄砲と和時計について、テレビの古美術品鑑定番組でも著名な科学技術史家・澤田平氏のコレクションから紹介します。  鉄砲は、構造や製造方法などの基礎知識を解説しています。そして、様々な工夫がこらされた珍しい鉄砲や、朝鮮半島製のもの、幕末に活躍した洋式銃などを紹介します。  日本独自の発展をとげた和時計は、その原因となった江戸時代の時法を解説し、様々な種類の和時計を紹介します。  また、佐久間象山が製作したエレキテルなど、田中久重が発明した無尽灯(ランプ)など、多彩な江戸時代の科学機器も紹介します。
    会期
    2016年3月12日(土)〜5月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    無料
    休館日 月曜日、5月6日(金)
    公式サイト http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikukanribu/bunkazai/gyomuannai/rekishikan/shiroato/kikaku_tokubetsu/1446780516020.html
    会場
    高槻市立しろあと歴史館
    住所
    〒569-0075 大阪府高槻市城内町1-7
    072-673-3987
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    福田美術館 学芸員 経験者募集 [福田美術館]
    京都府
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと73日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと88日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと17日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと68日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと52日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)