悟りと祈りのかたち

    東寺の如来・祖師像

    東寺宝物館 | 京都府

    仏には、東寺講堂の立体曼荼羅のように、如来・菩薩・明王・天部の四つのグループがあります。このうち、如来は真実より来たれる者の意味で、悟りを開いたものをさします。 東寺の如来像の中でよく知られているのは、金堂の本尊の薬師如来坐像や講堂立体曼荼羅の中央に位置する、大日如来を中心とした五智如来坐像です。西院御影堂(みえどう)には、鎌倉時代に宣陽門院が寄進した釈迦如来立像が伝わっています。 平安時代以降、各宗派では祖師や高僧の遺徳をたたえて、その肖像が描かれたり、彫られたりするようになりました。これが祖師像のグループです。 東寺の祖師像のうち、国宝真言七祖像は、真言密教を伝えたインドや中国の高僧の肖像画で、現存最古のものです。また、国宝弘法大師坐像は、弘法大師信仰の中心である御影堂の本尊です。鎌倉時代に仏師康勝によって造られ、弘法大師の彫像としては現存最古と考えられています。さらに、子院の観智院にも、弘法大師像が伝わっており、昨年京都府指定有形文化財に登録されました。 本展では、東寺の寺宝の中から、如来と祖師像に関する宝物を一同に公開します。この特別展を機に東寺千二百年の寺宝に触れていただければ幸いです。
    会期
    2018年9月20日(木)〜11月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(受付は16:30まで)
    料金
    大人 500円 / 中学生以下 300円
    休館日 会期中無休
    公式サイト http://www.toji.or.jp
    会場
    東寺宝物館
    住所
    〒601-8473 京都府京都市南区九条町1 真言宗総本山東寺
    075-691-3325
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    福田美術館 学芸員 経験者募集 [福田美術館]
    京都府
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと73日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと88日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと17日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと68日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと52日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)