会社・団体名 | 東京文化財研究所 |
担当者 | 平野 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 東京文化財研究所 |
カテゴリ | 歴史・人文 |
TEL | 03-3823-2244 |
FAX | 03-3823-4939 |
E-mail | soumu_tobunken@nich.go.jp |
詳細ページURL |
https://www.tobunken.go.jp/japanese/recruit.html#20250806_1
|
情報の公開日 | 2025年7月13日登録 |
締切 |
2025年8月6日
|
仕事内容 | (雇入れ直後)東京文化財研究所文化財情報資料部における情報発信業務(以下に詳述)の補佐 ① データベース項目および画面レイアウト整理(主にFilemaker Proを使用)。 ② ウェブデータベースのデータ校正(主にWordPressを使用)。 ③ ウェブサイトへのデータアップロード等、情報発信業務の補佐。 (変更の範囲)雇入れ直後の職務内容と同じ |
職種 | その他 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
勤務時間 | 月~金曜日のうち週2日 9:00~17:00(1日7時間、週14時間) ※休憩時間1時間(12:00~13:00) ※業務の都合により超過勤務または勤務日と振り替えての土日祝日勤務の可能性があります。 |
休日・休暇 | 土・日曜日・国民の祝日、年末年始休暇、年次有給休暇等の規程あり。 |
応募資格 | 以下の条件をいずれも満たす者。 ① 短期大学卒業もしくは短期大学卒業相当以上の学歴を有すること(下記7の勤務時間を確保できる場合、博士後期課程在学中も可)。 ② 日本語の十分な能力、英語の基礎的な能力を有すること。 ③ 業務遂行に必要なPCスキル(Microsoft WordおよびExcel等)を有し、実務ができること(取得した免許・資格は必ず履歴書に記載してください。)。 ④ 文化財や東京文化財研究所の業務・所蔵資料に関心があること。 |
給与 | 時給1,440円 |
待遇 | 通勤手当支給、超過勤務手当あり、雇用保険・社会保険・厚生年金加入の有無:無し、勤務条件等については、独立行政法人国立文化財機構有期雇用職員就業規則等をご参照ください。(独立行政法人国立文化財機構HPアドレス: http://www.nich.go.jp/) |
応募方法 | 提出書類を入れた封筒の表に「文化財情報資料部 研究補佐員(情報) 応募書類在中」と朱書きの上、提出期限までに下記連絡先へ簡易書留便にて郵送、またはメール送付してください。なお、持参による提出も受付けます。 |