ニュース
    「昭和の国民画家」東山魁夷、没後15年記念の企画展が開催 ── 山種美術館
    (掲載日時:2014年11月25日)
    山種美術館「没後15年記念 東山魁夷と日本の四季」

    2014年11月25日(火)、東京・渋谷区の山種美術館で「没後15年記念 東山魁夷と日本の四季」のプレス向け内覧会が開催された。

    「昭和の国民画家」と称され、山種美術館とも縁が深い日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい:1908-1999)の没後15年を記念し、「日本の四季」をテーマに構成する企画展。

    「風景画家への道」「《満ち来る潮》と皇居宮殿ゆかりの絵画」「京洛四季 ─ 魁夷が愛した京都の四季」「四季を愛でる」の4章で、展示替え作品を含めて計56点を展示(魁夷作品はうち34点)。

    山種美術館創立者で初代館長の山﨑種二の依頼で描かれた、皇居宮殿ゆかりの《満ち来る潮》は全長9メートルに及ぶ大作。

    「京洛四季」連作の《年暮る》《夏に入る》《北山初雪》、また白い馬が象徴的な《春を呼ぶ丘》など、日本各地を描いた魁夷の代表作も紹介。

    あわせて魁夷の師である川合玉堂や結城素明、ともに研鑽を積んだ東京美術学校の同窓生・山田申吾や加藤栄三らの作品も展示する。

    「没後15年記念 東山魁夷と日本の四季」は山種美術館で2015年2月1日(日)まで開催。入館料は一般 1,200円、大高生 900円、中学生以下無料。
     発信:インターネットミュージアム

    山種美術館 施設詳細ページ
    「没後15年記念 東山魁夷と日本の四季」情報ページ
    山種美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    アーティゾン美術館 正職員募集(教育普及部 学芸員) [アーティゾン美術館(東京・京橋)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと295日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと81日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと33日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと8日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと97日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)