ニュース |
樹木を描いたフランス近代絵画の展覧会 ── 損保ジャパン日本興亜美術館で開催中
(掲載日時:2016年04月18日)

東京・新宿区の東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で「フランスの風景 樹をめぐる物語 -コローからモネ、ピサロ、マティスまで-」が開催されている。
樹木を描いた絵画を通じて、印象派を中心とするフランス近代風景画の進展を探る展覧会です。
ロマン派やバルビゾン派にはじまり、印象派を経てフォーヴまで、「樹木」が風景画の展開にどのような役割を果たしてきたのかを展覧。
フランスを中心とする国内外の美術館、ならびに個人所蔵作品から樹木に対する画家たちの想いが込められた作品約110点を展示する。
「フランスの風景 樹をめぐる物語 -コローからモネ、ピサロ、マティスまで-」は東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で、2016年6月26日(日)まで開催。観覧料は一般 1,200円、大学生・高校生 800円、シルバー(65歳以上) 1,000円。月曜日は休館。
|
この記事に関連した記事
- 損保ジャパン東郷青児美術館のニュース一覧 (2011年06月01日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
ミュージアム別ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 「日本にあれば国宝」の二大絵巻が揃って来日 ― 「ボストン美術館展 芸術×力」が来春開催 (2019年12月12日)
- 腐女子は悶絶? アニメ絵のイケメンと直接会話 ― 神田で「江戸東京あかり展」 (2019年12月12日)
- チームラボボーダレス、冬限定作品が公開 (2019年12月11日)
- 「さいたま国際芸術祭2020」が来年開催 ― テーマは「花/flower」 (2019年12月10日)
- 前衛画家・坂田一男のすべて ― 東京ステーションギャラリーで「坂田一男 捲土重来」展 (2019年12月07日)
- アール・ヌーヴォーのミューズ ― 松濤美術館で「サラ・ベルナールの世界」展 (2019年12月06日)
- 共生社会を考える展覧会 ― 国立新美術館で「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」 (2019年12月03日)
- 国立新美術館で「ブダペスト ― ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展 (2019年12月03日)
- 「琉球 美の宝庫」展の図録売上代金を首里城基金に ― サントリー美術館 (2019年12月02日)
- ヨコハマトリエンナーレ2020のタイトルが決定 ― 「Afterglow―光の破片をつかまえる」 (2019年11月29日)