ニュース
    4種のワシリーチェア ── 東京国立近代美術館で「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」
    (掲載日時:2017年3月2日)
    東京国立近代美術館「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」

    2017年3月2日(木)、東京・千代田区の東京国立近代美術館で「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」のプレス向け内覧会が開催された。

    パリのユネスコ本部やニューヨークの旧ホイットニー美術館(現・メトロポリタン美術館分館)を設計した建築家としても知られるマルセル・ブロイヤー(1902-81)の、家具デザインを紹介する展覧会。

    ブロイヤーはハンガリー出身。ドイツの造形学校・バウハウスで学び、23歳で《クラブチェア B3》(ワシリーチェア)を考案。自転車のハンドルバーからヒントを得て作られたこの椅子は、たっぷりとしたクッションや大仰な布張りをすっかり取り除いて、それまでの重々しい椅子のイメージを一新した名作として知られている。

    展覧会ではバリエーションが異なる4種の《クラブチェア B3》など、約40点の家具を展示。日本との関係を紹介する資料も含め、プロイヤーによるモダンデザインを展観する。

    日本でマルセル・ブロイヤーをテーマにした展覧会が開催されるのは、本展が初めてとなる。

    「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」は東京国立近代美術館で、2017年3月3日(金)~5月7日(日)に開催。観覧料は一般 430円、大学生 130円、高校生以下は無料。
     東京国立近代美術館「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    東京国立近代美術館 施設詳細ページ
    「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」情報ページ
    「マルセル・ブロイヤーの家具: Improvement for good」公式ページ
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(文化財情報研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと77日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと21日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと92日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと56日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと72日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)