ニュース
    80年ぶり、有楽町にプラネタリウムが新設 ── 「プラネタリア TOKYO」
    (掲載日時:2018年12月19日)
    80年ぶり、有楽町にプラネタリウムが新設 ── 「プラネタリア TOKYO」

    2018年12月18日(火)、東京・千代田区の有楽町マリオンで、「コニカミノルタプラネタリア TOKYO(以下、プラネタリア TOKYO)」のプレス向け内覧会が開かれた。

    「多目的デジタルドームシアター」と「プラネタリウムドームシアター」という2つのドームを常設した、日本初のツインドーム型のプラネタリウム。

    DOME1の多目的デジタルドームシアターでは、全天周映像作品の上映だけではなく、映像とコラボレーションした音楽ライブなどを実施。プログラムの「LIVE ACT PLANETARIA」では、星座や宇宙にまつわる解説を、アクターが演劇やライブパフォーマンスを交えて進行するなど、プラネタリウムという枠組みに捕らわれない、新たなドーム映像体験を提供する。

    DOME2のプラネタリウムドームシアターでは、最新の立体音響システム「SOUND DOME®」による音の移動を体感する作品を上映。オープニングの上映作品は、DREAMS COME TRUEが音楽を担当した「時を刻むこの星空」と、久石譲が楽曲を手掛けた「To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ」が用意されている。

    また、360度3D映像のバーチャル空間を複数人で共有できるVRアトラクション「VirtuaLink」、オリジナルカクテルが楽しめるカフェ「cafe Planetaria」や、4℃とコラボしたジュエリーなどを扱うミュージアムショップ「GALLERY PLANETARIA」も設置された。

    有楽町は1938年に東京初のプラネタリウム「東日天文館」がオープンした場所。「TOHOシネマズ 日劇」をリノベーションしたプラネタリア TOKYOは、有楽町にとって80年ぶりのプラネタリウム新設となる。

    プラネタリア TOKYOのグランドオープンは2018年12月19日(水)。


     発信:インターネットミュージアム

    コニカミノルタプラネタリア TOKYO 施設詳細ページ
    コニカミノルタプラネタリア TOKYO 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと291日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと77日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと29日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと4日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと93日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)