IM
    レポート
    生誕250年記念 歌川豊国 ― 写楽を超えた男
    太田記念美術館 | 東京都
    国芳も国貞も、彼がいたからこそ
    幕末の浮世絵界で最大の勢力を誇った、歌川派。その歌川派隆盛の礎になったのが、初代歌川豊国(1769〜1825)です。生誕250年を記念する展覧会が、太田記念美術館で始まりました。
    (左から)歌川豊国《役者舞台之姿絵 たち花や》寛政6年(1794)3月 慶応義塾蔵 / 歌川豊国《役者舞台之姿絵 きの国や》寛政6年(1794)5月 太田記念美術館蔵
    (左から)歌川豊国《五大力》享和3年(1803) 太田記念美術館蔵 / 歌川豊国《三囲社頭美人俳優図》文政2~3年(1819~20)頃 慶応義塾蔵
    (左から)歌川豊国《花鳥茶屋》寛政3~5年(1791~93)頃 日本浮世絵博物館蔵 / 歌川豊国《金太郎と鬼》寛政3~5年(1791~93)頃 たばこと塩の博物館蔵
    (左から)歌川豊国《三代目市川高麗蔵の佐々木巌流》寛政8年(1796)頃 太田記念美術館蔵 / 歌川豊国《七代目片岡仁左衛門の藤原時平》寛政8年(1796)7月 日本浮世絵博物館蔵
    (左から)歌川豊国《夜舟の宋十郎》寛政10~11年(1798)頃 太田記念美術館蔵 / 歌川豊国《蹴鞠の菊之丞》寛政10~11年(1798)頃 太田記念美術館蔵
    歌川豊国《洗張》寛政11~12年(1799~1800)頃 太田記念美術館蔵
    山東京伝 作 歌川豊国 画『善知鳥安方忠義伝』文化3年(1806)
    歌川豊国《「雪」「月」「花」》文化9年(1811)頃 太田記念美術館蔵
    (左から)歌川豊国『三芝居役者声色 出たやうだ』三編 文化5~6年(1808~09)頃 千葉市美術館蔵 / 歌川豊国《蟹踊り》文化6~7年(1809)頃 太田記念美術館蔵

    近年は人気沸騰といえる歌川国芳や、役者絵で絶大な支持を集めた歌川国貞(三代豊国)。彼らを育てたのが初代豊国です。


    それほどの浮世絵師でありながら、近代になって評価が確立した東洲斎写楽と比べると、やや分が悪い豊国。意外にも、全体像を俯瞰した展覧会は開かれていませんでした。


    今回は役者絵、美人画、戯画、版本など、画業全般を幅広く紹介します。


    会場の畳のスペースは、例によって肉筆画。豊国の画業の中心は錦絵や版本ですが、少なからず質の高い肉筆画も描いています。今回は6点を展示、豊国が得意とした役者絵の肉筆画もあります。


    豊国は10代半ばで歌川豊春に入門しました。初期の美人画を見ると、鳥居清長や北尾派などいろいろな画風の影響を受けており、安定しません。歌麿風を基調とした独自の表現が見られるのは、寛政4〜5年(1792〜1793)頃からです。



    豊国をスターダムに押し上げたのは、「役者舞台之姿絵」シリーズです。鼠潰しの背景に見得の瞬間を巧みに描き、大評判となりました。版元は芝の和泉屋市兵衛と、どちらかといえば中堅業者ですが、これに対抗したのが超大手出版社である日本橋の蔦屋重三郎。写楽に描かせた黒雲母摺の大首絵は、完全に豊国を意識したシリーズです。


    両者の争いに大ベテランの勝川春英も加わり、三つ巴の役者絵対決になりましたが、デフォルメし過ぎの写楽は不人気、春英も後に役者絵から撤退し、最終的な勝者は豊国でした。


    文化期(1804〜18)には、読本や合巻の挿絵も手がけるようになります。別の浮世絵師から豊国に挿絵が変わると評判になるなど、実力を存分に発揮。特に文化前期には、北斎と競うほどの人気を誇っていました。


    豊国の一番弟子といえる国貞は、真面目な正統派。一方、武者や戯画で知られる国芳は、かなり破天荒な人物でした。どちらとも上手く付き合い、それぞれの個性を活かした浮世絵師として育てあげた力量は、豊国ならではの懐の深さといえるでしょう。


    なお、太田記念美術館では「秋の歌川派フェスタ」と銘打ち、歌川派の展覧会を三連続で開催。本展は第1弾で、第2弾「歌川国芳 ―父の画業と娘たち」(10/4~10/27)、第3弾「ラスト・ウキヨエ 浮世絵を継ぐ者たち ―悳俊彦コレクション」(11/2~12/22)と続きます。


    3つの展覧会を制覇するとオリジナルグッズをプレゼント! まずは本展から挑戦してください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年9月2日 ]


    ようこそ浮世絵の世界へ 英訳付ようこそ浮世絵の世界へ 英訳付

    日野原 健司 (著), 太田記念美術館 (監修)

    東京美術
    ¥ 2,160

    会場
    会期
    2019年9月3日(火)~9月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30(入館17:00まで)
    休館日
    9月9日(月)、9月17日(火)、9月24日(火)
    住所
    東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 03-5777-8600
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
    料金
    一般 1,000円 / 大高生 700円 / 中学生以下 無料

    ※中学生以上の学生は学生証をご提示ください
    ※10名以上の団体は1名あたり100円引き。(事前申込が必要)
    展覧会詳細 生誕250年記念 歌川豊国 ― 写楽を超えた男 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)