IM
    レポート
    石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行
    府中市美術館 | 東京都
    あのモナリザが美術館に!
    現代美術評論からはじまり、マンガ、演劇、芸能…果てはガラクタとしか思えないようなものまでを対象に、独自の視点で昭和40年代を席巻した異色の評論家・石子順造。美術館で美術評論家を紹介するという異色の展覧会が、府中市美術館で開かれています。
    モナリザグッズの数々。世界堂のモナリザ広告はキッチュの極地か。
    展覧会会場。入り口の花輪も展示品。これだけでもかなり異色です。
    「美術」コーナー
    「美術」コーナーの「トリックス・アンド・ヴィジョン」展。
    「マンガ」コーナー。吊るされたマンガは実際に手に取って読める。
    つげ義春「ねじ式」の原画一話分。
    「キッチュ」コーナー
    石子氏のアルバムから
    府中市美術館外観
    会場は「美術」「マンガ」「キッチュ」の3章構成。さまざまなジャンルに関った石子の姿勢を、横断的に読み解いていきます。

    最初の「美術」コーナーの奥では、石子が企画に携わり、その考えが大きく反映された1968年の「トリックス・アンド・ヴィジョン」展が一部再現されています。

    「だまし絵」的な作品を集めた同展。「絵を見る」ことは“布に置かれた絵の具を見て空間を認識しているだけ”という発想から、錯覚を利用しただまし絵を見せることによって、「絵を見る」ことは単なる約束ごとに過ぎない、ということを示しています。


    「トリックス・アンド・ヴィジョン」展から、飯田昭二の「HALF & HALF (ピンポン玉)」。左右から見ることで、ピンポン玉が黄色だけになったり、白だけになったりする。

    「マンガ」コーナーの目玉は、つげ義春「ねじ式」の原画一話分。展覧会で紹介されるのは初めてで、これを目当てにくる来館者も多いそうです。

    手前にはマンガの単行本を吊るして展示しているコーナーもあり、来館者は自由に手に取って読むことができます。マンガを展示品にするのではなく、実際に石子が評論した作品を、石子と同じように体験して欲しい、という狙いです。


    つげ義春「ねじ式」の原画展示

    最後は「キッチュ」のコーナー。石子はキッチュの概念を初めて日本に紹介した人物としても知られています。観光地のペナント、ビラやチラシ、銭湯のペンキ絵、食品サンプル…およそ美術品とは縁遠い品々が並びますが、それぞれに石子の考えが示されています。

    例えばモナリザグッズ。モナリザが名画なのは“当たり前”であるため、モナリザを使ったグッズは数多く作られていますが、なぜ“当たり前”なのか。“当たり前”によって人は縛られているのではないか、という思考に沿った展示です。


    華々しい「キッチュ」の展示室は見ものです

    無節操にすら思えるほどの多彩な展示品も、各々の解説を読むと、明快な石子の思想が浮かび上がってきます。公立の美術館としてはかなり珍しい企画だと思いますが、企画側の熱意が伝わってくる意欲展といえるでしょう。ちなみに、画材店・世界堂のモナリザ広告は「これを美術館で展示するのが夢だった」(担当学芸員の成相氏)とのことです。

     


    最後に、府中市美術館についてご紹介します。都立府中の森公園内にある同美術館は、2000年4月の開館。誰でも気軽に楽しめるように、全館バリアフリーの施設です。作家の公開制作も頻繁に行われており、本展でも同時開催として、横尾忠則氏により公開制作が行われています。

    館のオフィシャルキャラクター「ぱれたんとむら田」は、インターネットミュージアムの2010年ミュージアムキャラクターアワードで2位に輝いた人気キャラです。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2012年1月13日 ]
     
    会場
    会期
    2011年12月10日(土)~2012年2月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入場は16:30まで)
    休館日
    ・月曜日(休日の場合はその翌日)
    ・国民の祝日の翌日(土、日および祝日にあたらない場合)
    ・年末年始
    ・展示替えの期間
    住所
    東京都府中市浅間町1-3
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
    展覧会詳細 「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行 」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)