IM
    レポート
    千代田区×東京ステーションギャラリー「夢二繚乱」
    東京ステーションギャラリー | 東京都
    多彩な活躍をした「夢二」を辿る
    千代田区・九段南にある出版社・龍星閣。創業者の澤田伊四郎が収集した1,200点を超える夢二コレクションが、2015年11月に千代田区に寄付されました。これ記念し、その精華を紹介する展覧会が東京ステーションギャラリーで開催中です。
    (左から)『出帆』1958(昭和33)年 / 『出帆』1972(昭和47)年
    『夢二画集 春の巻』1910-11(明治43-44)年
    (左から)《墓場》1912-20年代(大正初期) / 《月の出》1906(明治39)年 いずれも夢二郷土美術館蔵
    (左奥)『コドモのスケッチ帖 活動写真にて』1911-12(明治44-45)年 / 『コドモのスケッチ帖 動物園にて』1912(明治45)年
    (左から)《港屋絵草紙店》(みなとや版) / 《第一回港屋展覧会目録》 / 《港屋開店挨拶状》 / 《港屋チラシ》いずれも1914(大正3)年
    (左奥から)《蔓草》(みなとや版) / 《桜草》(みなとや版) / 《お染》(みなとや版) / 《三角模様》(みなとや版)いずれも1914-16(大正3-5)年
    (左から)《新小唄 第26編『岸辺に立ちて』》 / 《新小唄 第30編『残れるもの』》 / 《新小唄 第33編『雪の夜』》いずれも1917-20(大正6-9)年
    『出帆』1972(昭和47)年
    4章「出帆」原画
    戦後、竹久夢二の画集を次々と出版した龍星閣は、第二次夢二ブームを牽引した存在でした。夢二の著作や画集を出版するために、収集された膨大な夢二コレクションが4章構成で紹介されます。

    第1章「夢二のはじまり」は、当時、女学生に人気であった『夢二画集』八巻すべてが並びます。少年少女、青年たちの心をとらえた夢二は、子供向けの本を多数出版していきます。


    第1章「夢二のはじまり」

    第2章「可愛いもの、美しいもの」では、デザイナー・夢二の作品が展示されています。

    なかでも「港屋絵草紙店」で売られた封筒やうちわ、「つるや」から販売された絵葉書は、現代でも通用するデザイン。流行の最先端を作った夢二の活躍が展覧できます。


    第2章「可愛いもの、美しいもの」

    続く第3章「目で見る音楽」では、セノオ音楽出版社から発行されたセノオ楽譜をはじめとする、夢二が手掛けた楽譜の表紙が紹介されています。

    展示室の壁面にずらりと並ぶ個性豊かな楽譜の表紙は、タイトルも文字も夢二によって図案化されたものです。


    第3章「目で見る音楽」

    第4章「出帆」では、夢二の半生を綴った自伝小説『出帆』(昭和2年・都新聞で連載)の原画が夢二の年譜に組み込まれて展示されています。

    文章に付された134点の挿絵には、夢二が愛した女性たちや、彼女たちと訪れた思い出の風景、あるいは抽象的な心理描写などが水墨で描かれています。郷愁を誘う絵にご注目ください。


    4章「出帆」

    「夢二繚乱」のタイトルにふさわしく、夢二の多彩な創作活動が一望いただけます。

    今まで画家としての竹久夢二しか知らなかった方はぜひ。初公開となる画文集『揺籃』に綴られる文章は、胸に迫るものがありました。

    [ 取材・撮影・文:静居絵里菜 / 2018年5月18日 ]

    竹久夢二: 大正ロマンの画家、知られざる素顔竹久夢二: 大正ロマンの画家、知られざる素顔

    竹久夢二美術館(監修)

    河出書房新社
    ¥ 1,728


    ■千代田区×東京ステーションギャラリー「夢二繚乱」 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2018年5月19日(土)~7月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(6月25日は開館)
    住所
    東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    電話 03-3212-2485
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
    料金
    一般 900(800)円/高大生 700(600)円/中学生以下 無料

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※障がい者手帳ご提示の方、その付添い1名様は100円引き
    展覧会詳細 「夢二繚乱」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと47日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと33日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと26日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと103日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)