IM
    レポート
    歌川国芳 ─ 父の画業と娘たち
    太田記念美術館 | 東京都
    江戸時代の「表現の規制」にも注目
    迫力あふれる武者絵やユーモラスな戯画で知られる、歌川国芳(1798-1861)。各所で何度も展覧会が開かれ、すっかり人気浮世絵師の定番になりました。今回は国芳に加えて娘たちに注目。そして、何かと話題の「表現の規制」についても考える展覧会が、太田記念美術館で開催中です。
    (左から)歌川国芳《相馬の古内裏》弘化2~3年(1845~46)頃 / 歌川国芳《讃岐院眷属をして為朝をすくふ図》嘉永4年
    歌川国芳《本朝水滸伝豪傑八百人一個 尾形周馬寛行》天保2(1831)年
    歌川国芳《東都三ツ股の図》天保2~3(1831~32)年
    歌川国芳《江都勝景 中洲より三つまた永代ばしを見る図》天保13~14(1842~43)年
    歌川国芳《源頼光公舘土蜘作妖怪図》天保13~14(1842~43)年
    歌川国芳《荷宝蔵壁のむだ書》嘉永元年(1848)頃
    歌川国芳《きたいな名医難病療治》嘉永3年(1850)
    歌川芳鳥《武具尽両面合》嘉永6年(1853)
    歌川芳女《五節句の内 三節の見立 新材木町 新乗物町》文久2年(1862)頃

    太田記念美術館がお届けする「秋の歌川派フェスタ」。「歌川豊国 ─ 写楽を超えた男」展に続く第2弾は、その豊国の弟子にあたる、歌川国芳です。


    15歳の頃、初代豊国に入門した国芳。国貞(三代豊国)は兄弟子で、広重は師は違いますが、同年の生まれです。


    当時もっとも人気があったのは三代豊国ですが、国芳も師の没後に出版された水滸伝シリーズがヒット。嘉永6年(1853)の評判記には「(三代)豊国にかほ(似顔)、国芳むしや(武者)、広重めいしよ(名所)」と、二番目に挙げられるほどの人気絵師でした。


    展覧会は作品を年代順に展示。画業の変遷を追えるのはもちろんですが、後ほどご紹介する「表現の規制」についても、時代背景とあわせて見ていくことができます。



    国芳は17歳頃にデビュー。30過ぎるまで鳴かず飛ばずだったので、遅咲きの画家といえます。水滸伝で人気を博した後は、西洋風の作品など、さまざまな表現に挑戦していきます。


    ようやく波に乗り始めた頃、世間を騒がせたのが「天保の改革」という大嵐。国芳が45歳の頃から綱紀粛正が厳しくなり、浮世絵にも歌舞伎役者や遊女を描くことができなくなります。


    そこで、国芳が代わりに描いたのが、子ども絵。単に無邪気な子どもを描いたものもありますが、中には、本来は大人がするべき役回りを子どもにさせている絵もあり、国芳ならではの抵抗が見て取れます。


    国芳の代表作のひとつといえるのが、47歳頃に描いた《源頼光公館土蜘作妖怪図》。作品は「判じ絵」、つまり絵の中に別の意図が隠されており、時の老中・水野忠邦を揶揄していると評判になりました。


    体制を批判する浮世絵など、もちろんご法度。国芳は他の戯画でも幕府を批判しているされ、同心に身辺調査をされたり、奉行所から呼び出されたりと、すっかり要注意人物のレッテルを貼られてしまいます。


    実は、国芳自身がどこまで反体制だったかは、定かではありません。本人の意思を越えて拡大解釈されていた部分もあり、時代が求めていた空気に、ちょうど国芳の作品がはまったともいえます。


    展示作品の中には、校合摺(校正段階の試し刷り)では別の顔だったものが、出版物では役者の顔にしたものも。版元が時代の空気を読みながら、作品を作っていた事が分かります。目に見えない圧力を感じながら「表現の規制」と戦うさまは、驚くほど現代と似ているように思えます。


    国芳の娘たちについては、展覧会の終盤で。浮世絵師の娘と言えば、葛飾北斎の娘である葛飾応為(お栄)が有名ですが、国芳のふたりの娘も浮世絵を描いていました。


    娘の画号は、それぞれ芳鳥(1839-不明)、芳女(1842-不明)。それぞれ父の作品の背景部分を描いているほか、一人で手掛けた作品も。特に芳鳥は数えで15歳の頃、すでに一人で作品を描いているなど、かなり優秀な浮世絵師でした。


    あまり知られていませんが、当時も女性の浮世絵師は何人かいました。展覧会最後には、国芳の門人、歌川芳玉の作品も紹介されていました。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年10月3日 ]


    歌川国芳 21世紀の絵画力歌川国芳 21世紀の絵画力

    金子 信久 (著), 音 ゆみ子 (著), 府中市美術館 (著)

    講談社
    ¥ 2,808

    会場
    会期
    2019年10月4日(金)~10月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30(入館17:00まで)
    休館日
    月曜日(ただし10月14日は開館)、10月15日
    住所
    東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 03-5777-8600
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp
    料金
    一般 700円 / 大高生 500円 / 中学生以下無料
    展覧会詳細 歌川国芳 ─ 父の画業と娘たち 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)