ニュース
    名著『怖い絵』がプラネタリウムとコラボ ─ 有楽町・プラネタリアTOKYOで7/1から
    (掲載日時:2022年6月30日)

    「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」
    「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」

    作家・ドイツ文学者の中野京子が執筆したベストセラー美術書『怖い絵』シリーズとプラネタリウムがコラボレーションする異色のプログラムが、東京・有楽町のプラネタリアTOKYOで始まる。

    星座の多くはギリシャ神話に由来があるが、ギリシャ神話には陰惨で恐ろしいエピソードが含まれているものも多い。

    このたび上映が始まる作品は「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」。中野京子が作品を監修、MCのミッツ・マングローブとともに、選りすぐりの「怖い神話」にわまつわる名画の謎を紐解くトークを展開する。

    小山茉美による絵画の紹介も、中野京子による書き下ろし。作品は壁面も映像に包まれる構成で、麗しい名画に隠された恐怖の物語を丁寧に解説していく。

    「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」は東京・有楽町のプラネタリアTOKYOで、2022年7月1日(金)から上映開始。料金は大人(一般シート)1,600円など。

    なお、同作品が上映されるプラネタリアTOKYOでは、美術家の千田泰広による糸と光の作品《Analemma(アナレンマ)》も展示中。

    薄明のなかで見る「通常プログラム」は無料で鑑賞可能。作品を最も美しく鑑賞できる「特別プログラム」は、当日の鑑賞券もしくは星空パスポートが必要で、毎週土曜日21:00~21:20に実施される。


    千田泰広 《Analemma(アナレンマ)》
    千田泰広 《Analemma(アナレンマ)》



    このニュースに関連する展覧会
    25
    コニカミノルタプラネタリア TOKYO | 東京都
    2022年7月1日(金)〜
    開催中
    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    東京国立近代美術館 企画課・研究補佐員(司書)公募 [東京国立近代美術館]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと67日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと25日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと53日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと46日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと10日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)