ニュース
    「皇居三の丸尚蔵館」が誕生 ― 開館記念展は若冲《動植綵絵》など
    (掲載日時:2023年11月2日)

    皇居三の丸尚蔵館 会場
    皇居三の丸尚蔵館 会場

    皇室に代々受け継がれた美術品を保存・公開してきた宮内庁三の丸尚蔵館が、新たに「皇居三の丸尚蔵館」になり、一部開館を迎える。

    旧・三の丸尚蔵館は1989年に開館。これまでに90回の展覧会などを開催してきたが、開館30年を迎えるに当たり、収蔵庫と展示室を拡充するため建て替えられることとなり、整備が進んでいた。管理・運営も本年10月から宮内庁から独立行政法人国立文化財機構に移管。収蔵品(約6,100件)も宮内庁から文化庁に管理換された上で、文化庁から国立文化財機構に無償貸与された。

    開館記念の展覧会は「皇室のみやび-受け継ぐ美-」で、4期にわけて実施。

    第1期「三の丸尚蔵館の国宝」では、近年国宝に指定された館蔵の8点の中から、《春日権現験記絵》《屏風土代》《蒙古襲来絵詞》《動植綵絵》の4件を展示。

    伊藤若冲による《動植綵絵》は、全30幅のうち12幅を第1期と第4期に分けて公開する。

    あわせて、天皇皇后両陛下のゆかりの品を紹介する「令和の御代を迎えて-天皇皇后両陛下が歩まれた30年」も開催される。

    両展とも会期は11月3日(金・祝)~12月24日(日)。入館料は一般 1,000円、大学生 500円、高校生以下と70歳以上は無料。日時指定予約制。

    館が位置する皇居東御苑は月曜日と金曜日が閉園だが、皇居三の丸尚蔵館の休館日は月曜日のみとなる。

    今回は部分開館で、全面開館は2026年度(令和8年度)の予定。

    皇居三の丸尚蔵館 会場
    皇居三の丸尚蔵館 会場

    皇居三の丸尚蔵館 会場
    皇居三の丸尚蔵館 会場

    皇居三の丸尚蔵館 会場
    皇居三の丸尚蔵館 会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)