ニュース
    パンデミックに対する現代美術の応答 ― 熊本・東京・広島で「遠距離現在」展
    (掲載日時:2023年11月8日)

    国立新美術館での記者発表会場にて (左から)逢坂恵理子(国立新美術館 館長)、尹志慧(国立新美術館 特定研究員)、井田大介、地主麻衣子、木浦奈津子
    国立新美術館での記者発表会場にて (左から)逢坂恵理子(国立新美術館 館長)、尹志慧(国立新美術館 特定研究員)、井田大介、地主麻衣子、木浦奈津子

    パンデミックをきっかけに考えられるようになった社会の在り方、その中の私たちの暮らしや労働など、様々な事象を現代美術を通して考察する展覧会「遠距離現在」の開催を前に、国立新美術館で記者発表が行われた。

    展覧会のタイトル「遠距離現在」は、ソーシャル・ディスタンスなどコロナ禍社会の状況だけでなく、資本と情報が世界規模で移動する、今世紀の状況をふまえて設定。

    過剰な監視システム、精密なテクノロジーがもたらす滑稽さ、人間の深い孤独を感じさせる作品など、ポストコロナ時代の世界と真摯に向き合う作品を紹介する。

    展覧会を担当した尹志慧(国立新美術館 特定研究員)氏は「ストレス無く鑑賞できるようにバランスに気を配り、難解さが強調されがちな現代アートとは一線を画した」としている。

    展覧会は2部構成で、第1部が「Pan-の規模で拡大し続ける社会」、第2部は「リモート化する個人」。出品作家は8名+1組で、第1部が井田大介、トレヴァー・パグレン、ジョルジ・ガゴ・ガゴシツェ+ヒト・シュタイエル+ミロス・トラキロヴィチ、徐冰(シュ・ビン)、地主麻衣子。第2部がティナ・エングホフ、チャ・ジェミン、エヴァン・ロス、木浦奈津子。

    「遠距離現在 Universal / Remote」は、国立新美術館 企画展示室 1E、2024年3月6日(水)~6月3日(月)で開催。観覧料は一般 1,500円など。

    展覧会は巡回展で、熊本市現代美術館で2023年10月7日(土)~12月17日(日)まで開催中。国立新美術館での展覧会の後に、広島市現代美術館で2024年6月29日(土)~9月1日(日)に開催される。

    このニュースに関連するミュージアム
    159
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    佐野市郷土博物館の補助職員募集!【学芸員資格者希望】 [佐野市郷土博物館]
    栃木県
    安曇野ちひろ美術館 アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと54日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと54日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと47日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと82日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)