ニュース
    美術館・博物館の歴史を政治・社会・文化の視点からたどる ― 『博物館・美術館の世界史』(東京堂出版)
    (掲載日時:2024年5月7日)


    古代から現代まで世界の名だたる博物館・美術館の歴史を政治・社会・文化の視点からたどる書籍『博物館・美術館の世界史』が翻訳出版された。

    「古さ」や稀少性、美しさへの憧れから始まり、財力の誇示、権力の象徴、政治思想の反映、そして一般市民に開かれた社会・文化や教育に寄与する博物館へと進んでいった、人類の「蒐集」をめぐる歴史をまとめたもので、今回出版されたのは全3巻のうち第1巻。

    著者は『コレクション』で知られるクシシトフ・ポミアン、訳者は『博物館学・美術館学・文化遺産学基礎概念事典』の訳者・水嶋英治。

    古代ギリシア・ローマや中国からヨーロッパ、ロシア、トルコ、日本、アメリカまで幅広い地域を網羅していることに加え、これまでの「博物館史」は古代・中世についてはわずかな記述しかなかったが、本書は古代・中世だけで500頁を超える。

    詳細な索引を付し、レファレンスにも活用できる。歴史学者・本村凌二氏が解説、図版も120点が収められている。

    「博物館・美術館の世界史 Ⅰ(全3巻)」は東京堂出版より発売中。22,000円。

    https://www.tokyodoshuppan.com/book/b10041283.html



    第1部 個人コレクション 三つの誕生物語
     1 宝物の時代――墳墓、寺院、宮殿
     2 中国とローマ――個人コレクションの二重の起源
     3 キリスト教徒の宝物――金と恵み4 個人コレクションの復活
    第2部 イタリアの博物館 一五世紀から一八世紀まで
     5 古代遺物への反応
     6 衰退と古代美術品への回帰
     7 古代美術の勝利
    第3部 アルプス越えの旅 一六世紀から一八世紀まで
     8 絵画と古美術品
     9 好奇心の部屋 クンストカンマー
     10 自然史――陳列室から博物館へ
     11 美術館へ向けて


    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(文化財情報研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと77日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと21日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと92日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと56日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと72日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)