ニュース
    千葉市美術館で「河井寬次郎と棟方志功 日本民藝館所蔵品を中心に」が開催中
    (掲載日時:2016年7月12日)
    千葉市美術館「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」

    千葉市美術館で「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」が開催されている。

    日本民藝館が所蔵する陶芸家・河井寛次郎(1890-1966)と板画家・棟方志功(1903-75)の作品を中心に紹介する企画。

    日本民藝館は民芸運動の創始者として世界的に知られる柳宗悦(1889-1961)が創設。河井は新進の陶芸家だった時代に李朝の陶磁器と出会い、技術偏重の姿勢から転換、濱田庄司(1894-1978)とともに「民芸」という言葉を創案した。

    棟方は民藝館の建築中に大作の板画《大和し美し》をきっかけに柳たちと出会い、河井について「初めて先生とお称(よ)びする方を得ました」と称賛。制作のジャンルは異なりながらも、河井と棟方は師弟として、生涯を通して相互に影響を与え合う関係となった。

    展覧会では二人の芸術家の作品を中心とした約240点を展示。日本の美術史上稀な芸術の共鳴と、その機会を生み出したひとりの思想家の眼を紹介する。

    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」は千葉市美術館で2016年8月28日(日)まで開催。観覧料は一般 1,200円、大学生 700円、小・中学生、高校生は無料。
     千葉市美術館「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    千葉市美術館 施設詳細ページ
    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」情報ページ
    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」公式ページ
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)