ニュース
    利休の茶室を展示室に再現 ── 森美術館で「建築の日本展」
    (掲載日時:2018年4月24日)
    森美術館「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」

    2018年4月24日(火)、東京・港区の森美術館で「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のプレス向け内覧会が開催された。

    国際的に高く評価される建築家を多数輩出するなど、世界から注目を集めている日本の建築について、幅広く紹介する企画展。

    「わび」の思想を空間化し、千利休の作と伝えられる国宝《待庵》(京都・妙喜庵)を、展示室に原寸スケールで再現。丹下健三の《自邸》(現存せず)も、1/3スケールの巨大模型で再現する。

    江戸時代の大工棟梁に伝わった秘伝書や、シャルロット・ペリアンが藁でデザインした寝椅子など、学術的にも貴重な資料も展示。日本建築の未来へ託したい思想として、ライゾマティクスによる体験型インスタレーションも登場する。

    会場は「可能性としての木造」「超越する美学」「安らかなる屋根」「建築としての工芸」「連なる空間」「開かれた折衷」「発見された日本」「集まって生きる形」「共生する自然」の9章。展示室内に設けられたブックラウンジには座る事ができる名作家具を配し、書籍を閲覧しながら過ごす事もできる。

    「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」は森美術館で、2018年4月25日(水)~9月17日(月・祝)に開催。観覧料は一般 1,800円、高校・大学生 1,200円、4歳~中学生 600円、65歳以上 1,500円。
     森美術館「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    森美術館 施設詳細ページ
    「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」情報ページ
    森美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと117日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと18日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと125日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと46日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと74日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)