ニュース
    利休の茶室を展示室に再現 ── 森美術館で「建築の日本展」
    (掲載日時:2018年4月24日)
    森美術館「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」

    2018年4月24日(火)、東京・港区の森美術館で「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のプレス向け内覧会が開催された。

    国際的に高く評価される建築家を多数輩出するなど、世界から注目を集めている日本の建築について、幅広く紹介する企画展。

    「わび」の思想を空間化し、千利休の作と伝えられる国宝《待庵》(京都・妙喜庵)を、展示室に原寸スケールで再現。丹下健三の《自邸》(現存せず)も、1/3スケールの巨大模型で再現する。

    江戸時代の大工棟梁に伝わった秘伝書や、シャルロット・ペリアンが藁でデザインした寝椅子など、学術的にも貴重な資料も展示。日本建築の未来へ託したい思想として、ライゾマティクスによる体験型インスタレーションも登場する。

    会場は「可能性としての木造」「超越する美学」「安らかなる屋根」「建築としての工芸」「連なる空間」「開かれた折衷」「発見された日本」「集まって生きる形」「共生する自然」の9章。展示室内に設けられたブックラウンジには座る事ができる名作家具を配し、書籍を閲覧しながら過ごす事もできる。

    「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」は森美術館で、2018年4月25日(水)~9月17日(月・祝)に開催。観覧料は一般 1,800円、高校・大学生 1,200円、4歳~中学生 600円、65歳以上 1,500円。
     森美術館「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    森美術館 施設詳細ページ
    「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」情報ページ
    森美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(受付・ショップ) [清水三年坂美術館、まほら]
    京都府
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと72日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと87日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと16日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと67日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと51日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)