読者
    レポート
    大阪中之島美術館が完成

    まさにできたてのホヤホヤ。新しい建物の匂いが充満しています。 構想から40年、2021年6月30日「大阪中之島美術館」が竣工し、2日後の7月2日竣工内覧会が開かれました。


    建物の北側。ヤノベケンジ《シップス・キャット(ミューズ)》が出迎えてくれる


    建物は地上5階建て。一般家屋の10~11階建ての高さに相応します。1,2階は無料開放スペース。カフェやミュージアムショップ、ワークショップルームや親子休憩室などが配置され、自由に人が行き来できるようになります。

    それぞれの階には入口が3カ所あり、メインエントランスはどこ?と探すのはもはや古い感覚なのか…そんな新鮮味も感じました。


    1階、2階の見取り図



    1階から2階への大階段


    また東側周辺施設と美術館の2階は歩行者デッキで行き来できる構造になっています。南側にある国立国際美術館ともいずれデッキで繋がるそうです。


    歩行デッキからみた美術館


    美術館に一歩足を踏み入れると、1階から5階までの吹き抜け天井と広々としたロビーには驚かされました。設計者遠藤克彦(株式会社遠藤克彦建築研究所 代表取締役)は「さまざまな人と活動が交錯する都市のような美術館」としてこの「パッサージュ」と呼ばれる空間を生み出しました。

    縦横にと人の動きを見ることができます。館内を越え外へも広がる動線は、中之島のこれからに大きな活力を与えてくれるでしょう。



     



    2階にチケット売り場


    展示室のある4、5階へは2階から長いエスカレーターが運んでくれます。建物を縦に突っ切っていくダイナミック感。非日常感。この建物の醍醐味です。



    エスカレーターで展示室へ



    建物を突っ切っていくような気分に!


    4階にはコレクション展を前提とした2つの展示室があります。 1つは、日本画などに対応したガラスケースが設置された部屋。3辺ぐるりと囲む約60mのケースは見事です。



    ガラスケースのある展示室


    もう1室の一部は黒い壁になっています。この中之島は、戦後日本を代表する芸術運動の一つ「具体美術協会」(具体)の活動拠点の展示施設「グタイピナコテカ」があった場所。土蔵を改修した「グタイピナコテカ」は壁が黒だったと言われています。

    その記憶を引き継ぐ意味を込め、4階に黒い壁のある展示室が設けられました。そこに具体の作品を展示する予定です。



    黒い壁の展示室。具体のコレクションが展示予定。


    5階の展示室は、約1700平米、天井高6mと関西有数を誇る広さです。稼働壁で自由に区切ることもでき、様々な企画展に対応できます。



    奥行広さを感じてほしいと、菅谷館長が部屋の奥へ。



    5階の展示室


    4階と5階を結ぶ階段の緩やかな傾斜は、鑑賞後の余韻を楽しませてくれそうです。各階の窓からの景色はフル回転した脳を落ち着かせてくれるはず。

    美術展を楽しむ私たちをそっと支えてくれるような工夫が建物に散りばめられています。建物が美術鑑賞体験をより一層深めてくれそうです。



    4階と5階を結ぶ緩やかな階段



    4階のパッサージュ。ある時は展示、ある時は休憩スペースなど様々に対応できる仕組み


    館長の菅谷富夫は、「出来上がったばかりの新しい美術館を前にワクワクしている。」と言います。そのワクワクはこれからどんどん日本中に広がっていくことでしょう。来年2月のオープンが一層待ち遠しくなりました。



    美術館の北側に設置



    美術館1階南側入り口。目の前には国立国際美術館



    各階には窓があり、風景も楽しめる


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2021年7月2日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)