IM
    レポート
    再開記念展 松岡コレクションの真髄
    松岡美術館 | 東京都
    約2年8か月の休館を経ていよいよ再開、松岡コレクション屈指の名品を展示
    《青花龍唐草文天球瓶》と《青花双鳳草虫図八角瓶》は7年ぶりに同時出展
    創設者の松岡清次郎が情熱を注いだコレクション、日本画や西洋彫刻も紹介

    貿易商として成功した松岡清次郎(1894~1989)が収集した美術品を展示する、松岡美術館。

    設備改修などのため2019年6月から休館していましたが、約2年8か月を経て、ついに再開。東洋陶磁・日本画・西洋彫刻の3つの企画で、松岡コレクション屈指の名品が紹介されています。



    ロビー風景 (中央)エミール=アントワーヌ・ブールデル《ペネロープ》1912年


    まず、展示室1の「古代ギリシア・ローマ大理石彫刻展」から。ロビーの常設展示にローマ時代の《アルテミス》が加わったことを記念した企画です。

    コレクション全体からみると数は多くありませんが、写実的で造形美にあふれる作品が並びます。



    (左から)《ヘルメス頭部》ローマ期 2世紀頃 / 《アフロディテ》ローマ期 紀元前1世紀頃


    常設展の展示室3では古代東洋彫刻を紹介。質・量ともに国内屈指とされるガンダーラ仏教彫刻をはじめ、ヒンドゥー教神像、クメール彫刻などが並びます。

    松岡コレクションのガンダーラ仏教彫刻を代表するのが《菩薩半跏思惟像》。類品の中でも特に優美で、東アジアの仏像のルーツともいえる貴重な作例です。



    展示室3 常設展「古代東洋彫刻」会場風景 (右)《菩薩半跏思惟像》ガンダーラ 3世紀頃


    2階に上がって、展示室4は「館蔵 東洋陶磁名品選 松岡清次郎の志をたどる」。松岡美術館のシンボル的な存在である《青花龍唐草文天球瓶》と《青花双鳳草虫図八角瓶》を中心に、屈指の東洋陶磁を購入年代に基づいて紹介します。



    展示室4「館蔵 東洋陶磁名品選 松岡清次郎の志をたどる」会場風景


    清次郎は日本画蒐集の傍ら、60歳代にあたる1950年代半ばから陶磁器の蒐集をスタート。日本陶磁から始め、徐々に対象を広げていきました。本展では購入順に作品が紹介されています。

    《青花双鳳草虫図八角瓶》は、雄大な八角形の器形に、吉祥模様が整然と施された元時代の名品。1974年6月に売り立てられ、中国の美術品としては史上2番目の高値である22万ギニー(約1億5千万円)で落札されました。



    《青花双鳳草虫図八角瓶》中国 景徳鎮窯 元時代 14世紀


    松岡美術館東洋陶磁コレクション最高の名品といえるのが《青花龍唐草文天球瓶》。館蔵品全体でも第一の中核に位置付けられる逸品です。

    この作品は1974年4月にサザビーズのオークションで売り立てられましたが、残念ながら清次郎は二番札。一度はポルトガルの銀行王の手に渡りますが、なんと落札後にポルトガルの政変で銀行王が失脚。再び入手するチャンスが巡ってきたのです。

    サザビーズの主催者は手数料を上乗せしてきましたが、清次郎は商人の技を駆使して交渉。見事、この名品を入手しました。



    《青花龍唐草文天球瓶》中国 景徳鎮窯 明時代 永楽 1403-1424年


    展示室5と6は「館蔵日本画 花鳥風月」。松岡コレクションの日本画の中から、四季のうつろいを感じさせる作品が展示されています。



    (左から)下村観山《山寺の春》1915(大正4)年 / 横山大観《梅花》1929(昭和4)年


    清次郎は若い頃から美術品の売立に顔を出しており、大正10年前後に根津美術館創設者の根津嘉一郎が屏風を3万円で競り落としたのを、すぐ近くで見ていました。

    当時の清次郎は27-8歳。出せる金額は100円から1000円ほどで、まさに桁外れの取引に驚くとともに、自分もいつかは…という思いを持った事でしょう。



    池上秀畝《巨浪群鵜図》1932(昭和7)年


    約半世紀かけてコレクションを築いた松岡清次郎。《青花龍唐草文天球瓶》《青花双鳳草虫図八角瓶》を入手した頃に「優れた美術品は一般に公開し、一人でも多くの美術を愛する人に楽しんでいただこう」と、美術館設立を決意。1975年に自社ビルの8階で開館しました(現在の地にある新美術館は2000年開館)。

    《青花龍唐草文天球瓶》と《青花双鳳草虫図八角瓶》が同時に出展されるのは7年ぶりです。ひとりのコレクターが情熱を注いだ蒐集の軌跡をお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年1月27日 ]


    《アルテミス》ローマ期 1~2世紀頃
    (左から)《アフロディナ》ローマ期 2世紀頃 / 《ゼウス》ローマ期 2世紀頃
    展示室3 常設展「古代東洋彫刻」会場風景
    (左から)《三彩馬》中国 唐時代 8世紀 / 《三彩馬》中国 唐時代 8世紀
    《紅地粉彩花卉文扁壺》中国 景徳鎮窯「大清乾隆年製」銘 清時代 1736-1795年
    (左から)渡辺省亭《藤花游鯉之図》1910年代(明治末-大正初)頃 / 今尾景年《隅田川桜花図》1887-97(明治20-30)年頃
    会場
    松岡美術館
    会期
    2022年1月26日(水)〜4月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    第1金曜日 10:00~19:00(入館は18:30まで)
    休館日
    毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
    住所
    〒108-0071 東京都港区白金台5-12-6
    電話 03-5449-0251
    公式サイト https://www.matsuoka-museum.jp/
    料金
    一般1,200円/25歳以下500円(10名以上の団体は各100円引)
    高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方 無料
    展覧会詳細 再開記念展 松岡コレクションの真髄 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)