IM
    レポート
    『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本
    板橋区立美術館 | 東京都
    『シュルレアリスム宣言』からちょうど100年。日本における展開を再検証
    先達といえる東郷青児や古賀春江などから、福沢一郎の活躍、戦時期の弾圧
    各作家による多様なイメージの展開とともに、彼らが生きた時代を振り返る

    夢や無意識の世界からインスピレーションを得て、非論理的で不思議な作品を生み出す芸術運動、シュルレアリスム。日本にも1920年代後半にもたらされました。

    フランスの詩人・アンドレ・ブルトンが、1824年に著書『シュルレアリスム宣言』を発表してから、今年でちょうど100年。シュルレアリスムの影響を受けた、日本の画家による作品を紹介する展覧会が、板橋区立美術館で開催中です。


    板橋区立美術館
    板橋区立美術館


    『シュルレアリスム宣言』で、理性に抑制されない無意識界の探求、不可思議なものへの賛美を唱えたアンドレ・ブルトン。日本では、ヨーロッパから帰国した詩人・西脇順三郎の周囲に集う学生たちから、影響は広まっていきました。

    若い詩人だった瀧口修造は、ブルトンの著書『超現実主義と絵画』を翻訳刊行。シュルレアリスムの流れは、美術の世界にも伝わります。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より (右手間)アンドレ・ブルトン『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』1924年 岡崎市美術博物館
    (右手間)アンドレ・ブルトン『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』1924年 岡崎市美術博物館


    日本の美術界におけるシュルレアリスム的表現の先駆者といえるのは、東郷青児、阿部金剛、古賀春江などです。

    彼らは直接的にシュルレアリスムを主張したわけではありませんが、1929年の二科展に出品された作品が注目を集め、同種の表現が広がっていきました。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より (左から)阿部金剛《Rien No.1》1929年 福岡県立美術館 / 東郷青児《超現実派の散歩》1929年 SOMPO美術館
    (左から)阿部金剛《Rien No.1》1929年 福岡県立美術館 / 東郷青児《超現実派の散歩》1929年 SOMPO美術館


    日本におけるシュルレアリスム受容で、大きな役割を果たした展覧会が、1932年から翌年にかけて開催された「巴里新興美術展覧会」です。ヨーロッパのシュルレアリスム絵画の実作が数多く展示され、全国7カ所を巡回。画家を目指す若者や画学生に大きな影響を与えました。

    そして、1934年には独立美術研究所の画家による「飾画」、1935年には独立美術協会から分離した画家による「新造型美術協会」と、最初期のシュルレアリスム的絵画グループが生まれます。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より (左から)斎藤長三《わが旅への誘い》1935年 練馬区立美術館 / 飯田操朗《婦人の愛》1935年 東京国立近代美術館 / 三岸好太郎《海と射光》1934年 福岡市美術館
    (左から)斎藤長三《わが旅への誘い》1935年 練馬区立美術館 / 飯田操朗《婦人の愛》1935年 東京国立近代美術館 / 三岸好太郎《海と射光》1934年 福岡市美術館


    1930年代半ば以降になると、シュルレアリスムに関心を持つ画学生たちによってさまざまな絵画グループが結成されます。

    1937年には福沢一郎が『シュールレアリズム』を刊行。ともに詩人で美術批評家の山中散生と瀧口修造は「海外超現実主義作品展」を企画監修し、シュルレアリスムの世界的な展開を伝えました。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より (左から)伊藤久三郎《振子》1937年 板橋区立美術館 / 米倉壽仁《ヨーロッパの危機(世界の危機)》1936年 山梨県立美術館 / 福沢一郎《人》1936年 東京国立近代美術館
    (左から)伊藤久三郎《振子》1937年 板橋区立美術館 / 米倉壽仁《ヨーロッパの危機(世界の危機)》1936年 山梨県立美術館 / 福沢一郎《人》1936年 東京国立近代美術館


    1938年以降になると、ヨーロッパのシュルレアリスム絵画からの直接的な影響を離れ、日本でも円熟した作品が見られるようになります。

    ただ、軍事体制に入ると前衛画家への監視が強化。1941年にはシュルレアリスムと共産主義の関係を疑われて、福沢一郎と瀧口修造が拘束されるという衝撃的な事件がおこりました。

    戦争になると、多くの画家たちも招集を受けて従軍。靉光は将来性を大いに嘱望されていた画家ですが、上海郊外で病没しています。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より 靉光《眼のある風景》1938年 東京国立近代美術館
    靉光《眼のある風景》1938年 東京国立近代美術館


    矢﨑博信も、若くして戦争で命を落とした画家のひとりです。

    美術学校在学中にはグループ「アニマ」と「動向」を結成し、中心的な存在として活躍。卒業後は郷里の長野で絵画制作を続けましたが、三度に渡る出征の末に、トラック島周辺で魚雷攻撃を受けて戦死しました。《時雨と猿》は、最後の大作と思われる作品です。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より (左から)北脇昇《周易解理図(泰否)》1941年 京都市美術館 / 矢﨑博信《時雨と猿》1940年 宮城県美術館
    (左から)北脇昇《周易解理図(泰否)》1941年 京都市美術館 / 矢﨑博信《時雨と猿》1940年 宮城県美術館


    1930年代に入ると、写真家たちの間でもシュルレアリスムのコラージュなど、新しいスタイルの写真が発表されるようになりました。

    ただ絵画と同様に、軍靴の音が大きくなると、写真家も表現に制約がかかります。報道など戦時体制への協力を求められ、前衛的な写真はなりを潜めていきました。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より 下郷羊雄 超現実主義写真集『メセム属』1940年 名古屋市美術館
    下郷羊雄 超現実主義写真集『メセム属』1940年 名古屋市美術館


    戦後、GHQによる占領期になると、自由や民主主義の風潮が広がる中で、前衛美術も復活。新しい絵画グループが結成されたり、アンデパンダン方式の展覧会が実施されたりと、活動は活発化していきました。

    古沢岩美は岡田三郎助に師事した後、前衛絵画に転向。堀田操は福沢一郎が主宰した福沢絵画研究所の出身です。戦前に学んだ手法や発想も活かしながら、それぞれの作品世界をつくっていきました。


    板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」会場より 古沢岩美《女幻》1947年 板橋区立美術館 / 堀田操《断章》1953年 板橋区立美術館
    古沢岩美《女幻》1947年 板橋区立美術館 / 堀田操《断章》1953年 板橋区立美術館


    今年は東京都美術館でデ・キリコ展も4月から開催されるなど(9月に神戸に巡回)、シュルレアリスムには注目が集まる年。あまり知られていない作家の作品もあり、日本におけるシュルレアリスムの広がりを改めて実感できる展覧会です。

    展覧会は京都でスタートし、板橋区立美術館が2館目。この後に三重県立美術館に巡回します(4/27〜6/30)。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年3月1日 ]

    福沢一郎《他人の恋》1930年 群馬県立近代美術館
    (左から)小牧源太郎《民族系譜学》1937年 京都市美術館 / 山路商《犬とかたつむり》1937年 広島県立美術館
    松崎政雄《フィンガーペイント》京都府(京都文化博物館管理)
    杉全直《跛行》1938年 姫路市立美術館
    (左から)久野久《海のショーウィンドウ》1938年 福岡市美術館 / 植田正治《コンポジション》1937年 東京都写真美術館
    『YOU』26号 1939年4月 三重県立美術館
    会場
    板橋区立美術館
    会期
    2024年3月2日(土)~4月14日(日) ※会期中に一部展示替えあり
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日
    月曜日
    住所
    〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
    電話 03-3979-3251
    料金
    一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円
    ※土曜日は小中高校生は無料で観覧できます。
    ※65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)
    展覧会詳細 「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」 詳細情報
    このレポートに関連する巡回展
    京都府
    2023年12月16日(土)〜2024年2月4日(日) 京都文化博物館
    東京都
    2024年3月2日(土)~4月14日(日) ※会期中に一部展示替えあり 板橋区立美術館
    三重県
    2024年4月27日(土)〜6月30日(日) 三重県立美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    北九州市漫画ミュージアム会計年度任用職員(学芸員)募集 [北九州市漫画ミュージアム]
    福岡県
    金沢21世紀美術館 学芸員募集 [金沢21世紀美術館]
    石川県
    アーツ前橋 学芸員(任期付)募集 [前橋市(アーツ前橋等)]
    群馬県
    令和7年度世田谷区学芸研究員(考古学)の募集 [世田谷区教育委員会事務局生涯学習課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと62日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと53日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと53日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと55日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと75日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)