IM
    レポート
    ジョン・ウッド&ポール・ハリソン 説明しにくいこともある
    NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] | 東京都
    際立つ独創性は、素朴な手法から
    英国を拠点にヴィデオ作品を共同制作するジョン・ウッド(1969-)とポール・ハリソン(1966-)。パフォーマンスやアニメーションなどの要素を取りいれたその作品は、極めて独創的かつユニーク。笑ったり驚いたりするうちに、すっかり彼らの世界に引き込まれてしまいます。日本初の大規模個展が、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催中です。
    (左から)《26(ドローイングと落下物)》2001年 / 《ノート》2004年
    (左から)《2つの壁のセクション》1998年 / 《26(ドローイングと落下物)》2001年
    (左から)《マイク/アンプ(ライヒさん,ごめんなさい)》2007年 / 《500の思索》2010年 / 《500枚の紙》2010年
    (左から)《他にはこれしかないポイント》2005年 / 《高層ビル》2011年
    (左から)《セミオートマティック・ペインティング・マシン》2014年 / 《車/湖》2014年
    《エルドクンデ(地球の調査)》2015年
    (左から)《DIYVBIED》2012年 / 《100回の落下》2013年
    1989年にバース・カレッジで出会ったふたり。1993年から共同で作品を制作し、英国では大きな個展が開かれるなど注目は高まっています。

    日本での活動は、2007年に森美術館「MAMプロジェクト」、2012年にICC「オープン・スペース 2012」、そして2014年には「プライベート・ユートピア ここだけの場所」でも作品を展示。ただ、大規模な個展は今回が初めてとなります。

    会場構成はA~Dの4ゾーンで、Aは初期の作品「パフォーマンス」から。1993年に初めて作ったヴィデオ作品が《板》。大きな板を乗り越えたり、滑ったり、支えたり、つぶされたりと、コミカルな動作が淡々と進んでいきます。

    Bは「アニメーション」。こちらは人間以外が主役で、テーブル、コピー機、椅子など、身の回りにあるものを用いた映像です。極めて日常的な情景や、予想を裏切る動きなど内容はさまざまですが、どの作品からも独特の空気が感じられます。


    A「パフォーマンス」、B「アニメーション」

    Cは「物語」。2005年までの作品はすべて固定カメラによるワンショット映像ですが、ここは短いショットを繋ぎ合わせてワンカットのように見せた作品です。少しずつ違う内容が繰り返される事で、時間も空間も永遠に続いていくような、不思議な感覚を覚えます。

    Dは「映画」、ふたりは映画が大好きで、映画から多くの影響を受けました。ここには、クラシックな映画でよく使われるシーンをモチーフにしたオマージュ作品など。ハシゴの上から何度も落下する《100回の落下》は、分かっているのに見入ってしまう傑作です。


    C「物語」、D「映画」

    彼らの映像作品は、最新鋭の技術とは対極にあるような素朴な手法で作られた作品がほとんど。ただ、その独特の存在感は、他の追随を許しません。ネタバレにならないように本項での映像紹介はサワリだけといたしましたが、この魅力をお伝えできているかどうか自信がありません。現代美術が苦手な方に、特に強くお勧めいたします。

    作品を全部見ると、4時間強。ただ嬉しい事に、ICCは500円の入場料で会期中1回に限り再入場が可能です。[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年11月26日 ]

    John Wood and Paul Harrison: Answers to Questions (英語)John Wood and Paul Harrison: Answers to Questions (英語)

    John Wood (アーティスト), Paul Harrison (アーティスト)

    Contemporary Arts Museum
    ¥ 3,667

     
    会場
    会期
    2015年11月21日(土)~2016年2月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00~18:00
    休館日
    月曜日(月曜が祝日の場合翌日)、年末年始(12/28—1/4)、保守点検日(2/14)
    住所
    東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
    電話 0120-144-199(フリーダイヤル)
    公式サイト http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2015/JohnWOOD_and_PaulHARRISON/index_j.html
    料金
    一般・大学生500(400)円/高校生以下無料
    *( )内は15名様以上の団体料金
    * 会期中1回に限り再入場していただけます.
    * 身体障害者手帳をお持ちの方および付添1名,65歳以上の方は無料.
    展覧会詳細 「ジョン・ウッド&ポール・ハリソン 説明しにくいこともある」 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(近・現代視覚芸術研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    東京文化財研究所文化財情報資料部 有期雇用職員(文化財情報研究室 研究補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと77日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと21日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと92日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと56日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと72日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)