《浮世美人寄花 山しろや内はついと 萩》

この作品の応援メッセージを見る

浮世美人寄花 山しろや内はついと 萩鈴木春信 明和6~7年(1769~70)頃

山口県立萩美術館・浦上記念館

「浮世美人寄花(うきよびじんはなによする)」は、当時の江戸の高名な美人を花になぞらえ、その花を詠んだ和歌を添えて描いたシリーズです。この作品で描かれているのは吉原の遊女、山城屋初糸(やましろや はついと)で、「分け行けば誰が袂にも移るらん 我しめし野の萩が花摺」という和歌が記されています。
初糸は遊女見習いの禿(かむろ)の帯を締めている最中ですが、視線は背後の床の間の方に向けられています。その先には「初いと様」と書かれた恋文が。掛軸の中の猿が手を伸ばして初糸に恋文を差し出しているのです。猿が描かれたこの画中画は禅画の「猿猴捉月図(えんこうそくげつず)」(猿が水面に映る月を捕らえようとする図。身の程をわきまえずに行動して失敗することのたとえ)を滑稽化したものと考えられます。誰しもが、猿さえもが美しい初糸に心を寄せずにはいられないようです。

担当者からのコメント:この作品は、現在計画中の当館開館20周年を記念した特別展示「東洋陶磁と浮世絵―館蔵名品展」(2016/9/10~10/16)に出品される予定です。ぜひかわいいお猿さんを見にお越しください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
兵庫県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 ルネサンス
開催まであと291日
2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
2
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと77日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと29日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
美術館でクリスマス
開催まであと4日
2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
開催中[あと93日]
2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)