《蝦夷錦》

この作品の応援メッセージを見る

《蝦夷錦》(えぞにしき) または山丹服(さんたんふく)

函館市北方民族資料館


蝦夷錦または山丹服と呼ばれるこの衣装は、大陸(当時の中国、清代)から樺太を通って、北海道のアイヌの手に渡った絹織物です。
絹の生地に絹糸の刺しゅうが施された、非常に手のかかった立派な衣装です。
これには象徴的に龍の刺しゅうが施され、その龍の爪(指)の数でどんな身分の人が着用していたかがわかると言われており、この4本爪のものは高い身分の貴族や高官が着ていた官服と言われています。
当館にはもう1着5本爪(皇帝が着用)のものも保管されており、開拓使函館支庁仮博物場(現在の市立函館博物館)の開館祝いとして函館の豪商、杉浦嘉七から1879年(明治12年)に寄贈されたものである。その後の年代測定において清王朝の時代に伝わった物として、当時の交易の様子を物語る逸品です。


担当者からのコメント

見た目の色やデザインの細かさにより、当館収蔵品としても人気の高い一品です。
「交易の民」とも呼ばれたアイヌ民族の交易範囲の広さを物語る品でもあり、後に本州へも流出することとなった蝦夷錦ですが、本来の形状を維持したまま国内に保存されている物は非常に少なく、その中でも来歴のはっきりしているものは、数点ではないかと言われています。
胸のあたりに一番大きく配置されている龍の刺しゅうですが、背面にも同じデザインで刺しゅうが施されております。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
広島県
くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
大分県
【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
東京都
独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
東京都
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと45日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
2
上野の森美術館 | 東京都
「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
もうすぐ終了[あと3日]
2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
3
出羽桜美術館 | 山形県
没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
開催中[あと31日]
2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
開催中[あと24日]
2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
開催中[あと101日]
2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)