サントリー美術館 開館60周年記念展

    千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子

    サントリー美術館 | 東京都

    聖徳太子(574~622)は、推古天皇の摂政となり国の礎を築く一方で、仏教を篤く信奉し、日本の仏教の出発点となった人物です。後世には聖徳太子への信仰が生まれ、諸宗派の名だたる高僧、貴族から庶民に至るまで、人々の尊崇を集めてきました。本展は、聖徳太子が没して1400年を迎えることを記念し、大阪・四天王寺のご協力のもと、その生涯をたどりながら、現代まで続く信仰の広がりを数々のゆかりの名品によって紹介するものです。
    会期
    2021年11月17日(水)〜2022年1月10日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00/金・土および11月22日(月)
    1月9日(日)は10:00~20:00(いずれも入館は閉館の30分前まで)
    ※変更の可能性があります。最新情報は美術館ウェブサイトをご覧ください。
    料金
    一般 当日 ¥1,500
    大学・高校生 当日 ¥1,000
    ※中学生以下無料
    ※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料
    休館日 火曜日(11月23日、1月4日は開館)、年末年始は12/28(火)~、12月29日(水)~1月1日(土・祝)
    チケットを買う https://www.e-tix.jp/sma/#shotoku
    公式サイト https://taishi1400.exhn.jp/
    会場
    サントリー美術館
    住所
    〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4  東京ミッドタウン ガレリア3F
    03-3479-8600
    千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子のレポート
    3
    仏教興隆に尽力し没後は信仰の対象に、今もなお人々に親しまれる聖徳太子
    太子信仰の中核を担ってきた四天王寺の寺宝を中心に、ゆかりの品々を紹介
    近代以降はお札の肖像画、そして人気マンガに。太子イメージの成立と拡大
    千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子の巡回展
    大阪府
    2021年9月4日(土)〜10月24日(日) 大阪市立美術館
    東京都
    2021年11月17日(水)〜2022年1月10日(月) サントリー美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)