第33回秋の縄文野焼き祭り イベント

    ふみしめる大地からの伝言 縄文(あなた)の聲(こえ)を聴く

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    日本列島で1万年以上続いた縄文時代。7月には「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録決定。縄文文化への興味と関心がこれまでになく高まっています。猪風来美術館は開館以来、縄文土器作りの陶芸教室や縄文野焼き祭りを通じて縄文の心と技を伝授し、その根源力と魅力を現代縄文アートとして発信してきました。 当日は陶芸教室生などが作った縄文造形や縄文様を施した作品約80点を縄文時代と同じやり方で焼き上げます。また西日本・岡山の縄文土器にも注目すべき造形美を発見した猪風来を中心に進行中の「長縄手遺跡縄文土器再現プロジェクト」、そこで作った再現土器も縄文野焼きします。大自然と共にある縄文の心が育んだ独自の造形美と豊かな精神性を内包した土器・土偶。「縄文野焼き」は、大地に抱かれて生きる縄文スピリットの真髄そのものです。縄文文化・縄文アートに興味のある方々のご来場をお待ちしています。 ●縄文野焼き大賞など4賞決定! 焼き上がった作品の中から選考・表彰されます。 ●縄文大地の精霊ダンス 縄文土器文様から再現制作したダンス。作品焼成後に皆で輪になって、大地や火に感謝して踊ります。 ※雨天時は11日に延期 ※会場では、マスクの着用、手指の消毒、検温、名簿の作成などにご協力をお願いします。
    会期
    2021年10月10日(日)〜10月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00
    料金
    入場無料
    (館内は有料です)
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)