テーマ展示「田中秀介展:絵をくぐる 大阪市立自然史博物館」

    大阪市立自然史博物館 | 大阪府

    今回のテーマ展示は、当館の第2展示室です。この展示室そのものを描いた絵画を、モチーフとなった展示室内で鑑賞します。作品を描いたのは、和歌山出身で大阪に学び、現在も大阪市阿倍野区に在住して創作活動をおこなわれている田中秀介さんです。田中さんは、ご自身にとって身近な存在でもある当館に実際に足を運び、高さ250センチを超える大きな画面12枚9点に、第2展示室で見たものを描き出しました。 美術を通じて絵をくぐって見いだされる自然史博物館は、一体どのような姿でしょうか。自然史博物館は、自然科学についての学びを体験できる場ですが、美術作品を自然史博物館で鑑賞する試みは、誰しもに新たな体験となることでしょう。美術館やギャラリーではなく、自然史博物館という枠組みで行う展示もまた、美術の作品発表として新たな試みです。
    会期
    2022年10月25日(火)〜12月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
    料金
    常設展入館料:大人300円/高大生200円/中学生以下無料
    ※障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)
    ※30人以上の団体割引あり
    休館日 月曜日
    公式サイト http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/theme-stanaka2022/
    会場
    大阪市立自然史博物館
    住所
    〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
    06-6697-6221
    テーマ展示「田中秀介展:絵をくぐる 大阪市立自然史博物館」のレポート
    0
    マンモスや恐竜の骨格や化石などが並ぶ部屋に田中さんの絵画作品が展示した美術と博物館の異分野のコレボレーション。
    作家の視線や角度に合わせようとすると、絵画の前で腰を低くしたり首を横にしたりすることになり、見ることの面白さを体感させてくれたのでした。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)