特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」

    京都国立博物館 | 京都府

    万博開催の年に、古今東西の芸術文化が混じり合いダイナミックに形づくられた日本美術の至宝が一堂に会する特別展を開催します。弥生・古墳時代から明治期までの絵画、彫刻、書跡、工芸品など約200件の文化財で異文化交流の軌跡をたどります。 ※会期中、一部の作品は展示替を行います。
    会期
    2025年4月19日(土)〜6月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:30(入館は17:00まで)
    金曜日 9:00~20:00(入館は19:30まで)
    料金
    一般 2,000円
    大学生 1,200円
    高校生 700円
    休館日 月曜日 ※ただし5月5日(月・祝)は開館、5月7日(水)休館
    公式サイト https://rutsubo2025.jp/
    会場
    京都国立博物館
    住所
    〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
    075-525-2473(テレホンサービス)
    075-525-2473 (テレホンサービス)
    特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」のレポート
    1
    異文化との出会いで育った日本美術。「交流」をテーマにした特別展が開催
    “誤読”すらも新たな創造へ。創意工夫の積み重ねから、独自の表現に昇華
    言語も国境も超えて届く力を持つ美術。問われるのは私たちの理解する姿勢
    特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」に関連する特集
    大阪・関西万博の開催にあわせるように、関西エリアで注目の展覧会が目白押し。そして、ほぼ最後の県立美術館となる鳥取県立美術館がついに開館!2025年3月~4月に全国で開幕するおすすめ展覧会をご紹介。
    新しい年が幕を開けると、アートシーンもさらなる進化を遂げます。2025年は日米2館の名作を比べる展覧会や、ゴッホやミロの大型展のほか、大阪・関西万博と同時期に関西エリアでも注目の展覧会が続々と開催されます。
    展覧会に行くきっかけはチラシを見て、という方も多いのでは? ミュージアムの規模や地域を問わず、優れたデザインの展覧会チラシはとても印象に残ります。
    ここではアイエム編集部が選んだ、美しいデザインの展覧会チラシをご紹介します。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)