-企画展示室I- 土門拳 「風貌」 

    土門拳記念館 | 山形県

     「肖像写真は、一つの人間像でならねばならない。その人物の過去と現在をまざまざと物語る、いわば自叙伝でなければならない。いや、非常にすぐれた肖像写真ならば、現在を通して、その未来をまで表すかもしれない。」            土門 拳「死ぬことと生きること」より  土門拳の住んでいた明石町の家の襖には、撮りたい人物の名前がびっしりと墨筆され、撮り終わったひとから墨線で消されていました。線が多くなると襖紙を上に張り、また新しく名前を書き並べたので、襖が分厚くふくれたといいます。  戦前から戦後にかけて15年間、そうして撮りためた土門自身が尊敬する人、好きな人、親しい人たちの肖像写真の中から、昭和28年、写真集「風貌」(アルス社)が刊行されました。高村光太郎をして「土門拳はぶきみである。土門拳のレンズは人や物の底まであばく」と言わしめ、また、あまりの執拗さに相手を怒らせるなど数々の撮影エピソードを生んだ人物写真の傑作です。  今回の展示では、写真集発刊時に各写真に添えられた、土門拳の文章もあわせて紹介します。昭和を彩る巨匠たちと土門との魂のぶつかり合いが、写真の奥底から浮かび上がってくるようです。
    会期
    2008年2月5日(火)〜4月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般420円(360円) ※( )内は、20名以上
    休館日 12月~2月は毎週月曜日(ただし、祝日は開館、翌火曜休館)2008年3月~11月は、休まず開館します。
    会場
    土門拳記念館
    住所
    〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    0234-31-0028
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)