没後80年記念 佐伯祐三展 -パリで夭逝した天才画家の道-

    高松市美術館 | 香川県

     天才洋画家、佐伯祐三(1898-1928)がパリで没してから、今年で80年を迎えるのを記念して、その偉業を代表作で振り返る展覧会を開催いたします。堅牢な建物が並ぶパリの街角や近郊の美しい村々を重厚な色彩と激しい筆致で表現し、熱情の中にも郷愁を感じさせる佐伯の作品は、今なお人々の心を魅了してやみません。  佐伯は1898年に大阪府西成郡中津村(現・大阪市北区中津)の光徳寺に生まれました。大阪府立北野中学(現・北野高等学校)を経て東京美術学校(現・東京藝術大学)に進み、同校を卒業した1923年には欧州留学に旅立ちます。翌1924年にパリに着き、里見勝蔵とともにフォーヴィスムの巨匠ヴラマンクを訪ねて自作を見せたところ、「アカデミック!」と批判されました。この訪問を機に佐伯は新しい表現に開眼し、さらにユトリロの影響も受けながら独自の画風を確立して行きます。  1926年に一時帰国をして、里見や前田寛治、小島善太郎、木下孝則と「一九三〇年協会」を結成。しかしパリへの思いは絶ちがたく、1927年に再びパリに渡ります。この2度目の滞在において、パリの街並みに広告の文字が躍る「佐伯芸術」という大輪の花を咲かせますが、翌年パリで30年という短くも情熱を燃やし続けた生涯を閉じました。
    会期
    2008年10月24日(金)〜12月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    但し、特別展開催期間中の金・土曜日は19:00まで
    ※入館は閉館30分前迄
    料金
    一般1000円(800円)/高大生500円(400円)/小中生300円(240円) ※( )内は前売りおよび団体20名様以上の料金/前売りは美術館1階受付にて販売 ※65歳以上の方(長寿手帳等が必要)、身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料 ※会期中の土曜日は小・中・高生入場無料
    休館日 月曜日(11/3と11/24の月曜日は開館 翌11/4と11/25の火曜日休館)
    会場
    高松市美術館
    住所
    〒760-0027 香川県高松市紺屋町10-4
    087-823-1711
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    福島県教育委員会 任期付職員(学芸員(考古学))募集 [福島県教育庁文化財課南相馬市駐在]
    福島県
    豊田市民芸館 学芸員募集 [豊田市民芸館]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと2日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと18日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと33日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと45日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと364日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)