神戸で秀吉に出会う旅

    神戸市立博物館 | 兵庫県

    織田信長は全国統一を目指し、毛利氏との戦いに向け、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)を播磨に派遣しました。三木城の別所氏をはじめ播磨の武将の多くは毛利方となり、秀吉軍との戦いが播磨各地で繰り広げられました。これが世にいう「三木合戦」です。神戸市域にも淡河(おうご)城や端谷(はしたに)城、丹生山明要寺(たんじょうさんみょうようじ)などこの戦いに関わる城跡や寺院が数多く存在します。 一方、秀吉は淡河城の落城後、直ちに淡河町中に制札を下し、もとの宿場町として機能するよう、その復興に尽力しました。その後、天下人になった秀吉は荒廃していた有馬温泉の復興にも努め、たびたび湯治に訪れ、自身の御殿も建設しました。この御殿の湯殿や庭園跡が伝承どおり、阪神・淡路大震災で全壊した極楽寺の庫裏下で見つかっています。  本展では、「織田信長像」(重要文化財)、「豊臣秀吉像」をはじめ、別所氏ゆかりの「南蛮人桜花文蒔絵鞍」や淡河に下された「羽柴秀吉制札」「湯山遺跡出土陶磁器」などを展示し、神戸と秀吉との関わりについて紹介します。※「織田信長像」(重要文化財、当館蔵)は6月19日(土)~7月11日(日)まで展示するほか、会期中一部展示替えがあります。
    会期
    2010年6月19日(土)〜8月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    火~木・日曜日 10時~18時
    金曜日 10時~20時
    土曜日 10時~21時
    (いずれも入館は閉館時間30分前まで)

    開催する特別展によっては、上記の時間を変更する場合があります。
    詳しくは当館ホームページをご覧ください。
    公式サイト http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2010_01june.html
    会場
    神戸市立博物館
    住所
    〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24
    078-391-0035
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)