古筆手鑑—国宝『見努世友』と『藻塩草』

    出光美術館 | 東京都

    「古筆」は、近世前に書写された写本類、中でも最も量の多い歌集等の仮名書きのテキストの総称に用いられます。近世に入る頃、稀少な古筆は断簡に分割され始めます。この断簡を古筆切といい、江戸時代には古筆切を蒐集、鑑賞するためのアルバム、古筆手鑑が発達しました。本展では、鑑定を専門職とした古筆家制作の国宝手鑑『見努世友』と『藻塩草』(京都国立博物館蔵)を中心に、様々な手鑑と古筆の名品を展示します。また、平安の古筆のみを集めた近代制作の手鑑『谷水帖』(逸翁美術館蔵、重文)も必見です。
    会期
    2012年2月25日(土)〜3月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    公式サイト http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/
    会場
    出光美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    石川県職員(県立美術館 学芸員)採用選考試験案内 [石川県立美術館]
    石川県
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(パート・アルバイト) [清水三年坂美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと74日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと89日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと18日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと69日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと53日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)